学校生活の様子です。

5月2日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 中華おこわ・牛乳・ワンタンスープ・抹茶白玉入りフルーツポンチ です。

5月5日は端午の節句(子どもの日)です。
端午は夏の始まりを意味するそうです。
昔、5月は気温が高く、病気になる人が多かったため、
この日に災いを払う行事をしました。
粽(ちまき)を食べたり、しょうぶ湯に入ったりします。

今日は「八十八夜」です。
この頃に茶摘みが行われます。
新茶の季節です。
おうちでお茶を飲むことはありますか。
「緑茶の日」でもあるそうです。

今日は粽の代わりに中華おこわ、抹茶の粉を使った
白玉入りフルーツポンチにしました。
白玉は給食室の手作りです。

中丸小のみんなが、心温かく元気に育つこと、
給食室のみんなの願いです。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/7
(水)
5/8
(木)
遠足2年
5/9
(金)
ゲ 委2 演劇教室
5/10
(土)
土曜授業参観日
5/12
(月)
児 ALT 運動会特別時間割始 運動会係1(6校時)
5/13
(火)
遠足予備日1