学校生活の様子です。

7月2日(水)の給食

画像1 画像1

今日の献立は、
 冷やしつけめん・牛乳・かき揚げ・野菜のごま酢和え です。

かき揚げには、玉ねぎ・人参・コーンを使っていますが、
その他に“もずく”が入っています。
沖縄料理ではよく使われる食材です。
もずくの産地1位は沖縄で、全国の90%以上を占めるそうです。
他の海藻(藻)にくっついて育つことから、
“藻づく(もずく)”という名がついたとか。
もずくなどの海藻にはぬめりがあります。
これは食物繊維によるものです。
もずくにはフコイダンとよばれる成分によるものです。

冷やしつけめんを作るために、うどんを加熱して冷ましたり、
つけ汁も朝一番で作って冷やしたりするなどの調理作業を行います。
みんなに冷たく食べてもらうために、
給食室のみんなは暑い中、作っています。

よくかんで、しっかり食べて、
後片付けは午後給食室で片付けをする給食室のみんなのことを考えて
おこなってほしいのです。


画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/5
(土)
ゲ 七夕集会 委4
7/7
(月)
児 安全指導 ALT
7/8
(火)
避難訓練4
7/9
(水)