学校生活の様子です。

7月9日(木)の給食

今日の献立は、
 魚のかば焼き丼・牛乳・みそ汁・キャベツの塩こんぶかけ です。

今日の魚は“あじ”です。

今日のみそ汁の具のひとつ“冬瓜”はふだん給食では出ない食材です。漢字で冬の瓜と書くので、冬の野菜かなと思うかもしれませんが、夏野菜です。この漢字の理由のひとつに、丸ごと暗い涼しい場所に保存しておけば冬まで持つということにあるそうです。800年前平安時代から食べている野菜、昔の人はそうして大切にしてきたんですね。そのほとんどが水分ですが、ビタミンCを含み、体を冷やす働きがあります。1つがとても大きく、4〜8kgあります。調理師はヒョイヒョイとみんなが食べるサイズに切ってしまうんですよ。


画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31