学校生活の様子です。

9月4日(金)の給食

今日の献立は、
 ごはん・牛乳・魚のみそマヨネーズ焼き・里芋の甘辛煮・
 カリカリ油揚げと野菜のおひたし です。

今日の魚は“もうかざめ”です。みそ・マヨネーズ・調味料で、給食室特製みそマヨネーズを作り、カップに1切れずつ入れて、みそマヨをかけて焼きました。

カリカリ油揚げは短冊切りした揚げをオーブンで焼いておひたしにかけました。

甘辛煮の“里芋”の名前の由来は、山で自生する“山芋”に対して、人の住む里で栽培されることから“里芋”と呼ばれるようになったのだそうです。秋から初冬が旬で、私達が食べているのは地下茎(地下の茎が肥大したもの)、それ以外に地上に出ている茎も“ずいき”といい、食べられます。独特のぬめりには体にいい栄養を含んでいます。切るのは滑って大変な作業ですが、そこは中丸小の調理師です。里芋以外に生姜と一緒に炒めたひき肉、さやいんげんを入れて仕上げました。


画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30