学校生活の様子です。

9月25日(金)の給食

今日の献立は、
 けんちんうどん・牛乳・野菜のごまだれかけ・月見団子 です。

〈お月見〉という言葉があります。月を眺めて楽しむこと、特に十五夜や十三夜に、ススキや団子、里芋などの秋の収穫物をお供えして月を眺める行事です。
今年は9月27日(日)が十五夜です。

今日は里芋を入れた具だくさんのけんちんうどん、白玉粉・小麦粉・豆腐・水をよく混ぜ合わせて作る給食室特製団子を、調味料を合わせて作る給食室特製みたらしあんを1個1個絡めてカップに詰めて仕上げる月見団子です。作った団子の数約1500個。
給食室一丸となって、でもいつもと変わらずそれぞれの献立を仕上げていきます。
十五夜、美しい月が見れるといいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30