学校生活の様子です。

5月2日(月)の給食

今日の献立は、
 中華おこわ・牛乳・わかめスープ・抹茶ケーキ です。

5月5日は〈端午の節句〉(子どもの日)です。「端午」とは夏の始まりを言うそうです。昔、5月は気温が高く、病気になる人が多かったため、この日に災いを払う行事を行いました。ちまきを食べたり、菖蒲湯に入ったりしますね。

また今年の〈八十八夜〉は5月1日でした。この頃に茶摘みが行われます。新茶の季節ですね。お家でお茶を飲むことはありますか。この日は〈緑茶の日〉でもあります。

今日の中華おこわに使った“たけのこ”は生のものを給食室でゆでたものです。中丸小のみんなが心温かく元気に育つことを給食室のみんなの願いです。


画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31