学校生活の様子です。

7月7日(木)の給食

今日の献立は、
 子ぎつね寿司・牛乳・にゅうめん・七夕おくら・黒蜜寒天 です。

今日は七夕ですね。校内でもお隣のお寺でも笹飾りしていますね。みんなはどんな願い事をしますか。今夜は晴れるといいですね。

今日は七夕献立です。「にゅうめん」に欠かせない「そうめん」は、七夕の天の川に見立てています。そうした風習があるこの日はそうめんの日でもあります。小松菜や海藻の仲間「あおさ」は、夜をイメージしています。そうめんは乾麺をそのまま入れず、ゆでて水でしめてから入れています。少しでも柔らかくなってしまうのを防ぐためです。

七夕おくらの「おくら」は、日本語以外でもおくらといいます。ハイビスカスに似た綺麗な花が咲きます。独特なぬめりは食物繊維の一つ「ペクチン」とタンパク質の「ムチン」という成分によるもの。おくらはそのほかにも栄養を含んでいて、夏バテ解消野菜の一つでもあります。

また今日の給食の2献立には星が隠れています。食べて見つけましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31