学校生活の様子です。

9月30日(金)の給食

今日の献立は、
 秋の香りごはん・牛乳・魚の松前煮・春雨サラダ・果物(プルーン) 
 です。

今日は9月最後の給食です。そして秋いっぱいの給食です。

「秋の香りごはん」にはさつまいも・栗・しめじを、「魚の松前煮」ではさんまを、果物にはプルーンを付けました。

栗はイガに包まれ、さらに固い殻と渋皮に守られています。ですから栗拾いや栗の処理をしたことのある人はご存知でしょうが、こうして私たちが食べるまでは多くの手間ひまがかけられているのです。

さんまは今日は筒切りにしたものを使っていますが、「秋にとれる刀のような細長い魚」の様子から「秋刀魚」と書きます。

プルーンは今が旬の果物です。中心に種がありますが、皮ごと食べられます。好みもあるでしょうが、皮をむいて食べる人もいるようで、私からすると器用だなと思ってしまいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

学校経営

学校評価