学校生活の様子です。

11月7日(月)の給食

今日の献立は、
 パンプキンパン・牛乳・かぼちゃコロッケ・シャキシャキ野菜・
 白菜のスープ です。

読書週間に合わせた献立、7回目の今日は「14ひきのかぼちゃ」より、「かぼちゃ」です。おじいさんが持っていた「命の種」をみんなで育てて立派なかぼちゃにする話です。でも立派に育てることは簡単ではありません。ぜひ読んで、ねずみさんのように物を育てることがどういうことかわかるといいなと思います。

ここの所の野菜の高騰は、私たち栄養士には頭が痛いところです。でも農家の皆さんにしたら、もっともっとつらいことと思います。いいものを出荷させなければならない状況で、天候によって左右されたり、盗まれたりでもしたら…。泣くに泣けないことと思います。大変で大切な仕事なだけに苦労が報われてほしいといつもも思います。でも、やはり高騰はつらいです。

かぼちゃコロッケは、「天空かぼちゃ」という、使われなくなったぶどう棚で栽培されたものです。ゆでたかぼちゃを皮ごと使って、ひき肉・おから・玉ねぎ・調味料をよく混ぜ合わせて作った生地を1つ1つ形成して揚げて作りました。
また今日はソースの日だそうです。コロッケにはいつものように給食室特製ソースをかけています。


画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

学校だより

学校経営

学校評価