学校生活の様子です。

12月6日(火)の給食

今日の献立は、
 豚汁うどん・牛乳・千草蒸し・春雨サラダ です。

11月の終わりに風邪やインフルエンザなどからの簡単で有効な予防法を書いたのを覚えていますか?それは《手洗い》です。
今日と明日は再びその話。

(1)なぜ予防になるの?
  ウイルスはそのままでは増えません。人間の細胞が増える仕組みを使
 って仲間を増やします。手から食べ物についたり、手から口、鼻、目に
 ふれることでウイルスが体内に入り込むことが多いので、手洗いは予防
 になるのです。
(2)ウイルスを落とすには?
  石けんを使って、手のひら・手の甲。指先・指と指の間・手首まで丁
 寧に洗いましょう。時間は20〜30秒が目安。♪ハッピーバースデイ
 トゥユーの歌を2回歌うと目安になるといわれています。自分の誕生日
 でなくでもやってみましょう。

洗ったあとはハンカチやタオルをよく拭き取りましょう。
「手洗い」の話、今日はここまで、また明日。


画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

学校経営

学校評価