学校生活の様子です。

11月8日(水)の給食

今日の献立
 ごはん・牛乳・凍り豆腐のオランダ煮・野菜のごま酢あえ・果物(柿)

「凍り豆腐のオランダ煮」の「凍り豆腐」って何でしょう。豆腐の加工品ですが、うっかりから出来た食べ物と言われています。真冬に豆腐を長いこと外に置きっぱなしにしていたところからできたのだそうです。では「オランダ煮」って何でしょう。今日は凍り豆腐は戻して絞って、給食室特製調味液につけてさらに粉をつけて揚げました。さらに炒め煮した他の食材とこの凍り豆腐を合わせて仕上げます。ひと手間ふた手間かけて作る一品です。
この献立を考えた小学校の栄養士さんは「揚げるという西洋の調理法と、煮るという和の調理法を合わせた献立だから」と話されています。
オランダ煮は、その調理法にちなんでつけられた献立名なのです。
11月8日はいい歯の日。歯や骨を作るうえで大切なカルシウム。凍り豆腐には豆腐よりも多く含まれています。今日もよくかんで、しっかり食べて、丈夫でいい歯や骨を作りましょう。当然ですが、1日では作れません。毎食心がけましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

指導計画

学び舎通信

体罰根絶宣言