学校生活の様子です。

11月28日(火)の給食

今日の献立
 スパゲティーきのこソース・牛乳・大根とツナのサラダ
 フルーツポンチ

街の木々はすっかり紅葉していますね。
きのこソースにはしいたけ・マッシュルーム・エリンギ・しめじ・えのきたけの5種類のきのこを使いました。


11月23日は勤労感謝の日でした。給食を例にすると、滞りなく食事を出すために、みんなの見えないところで努力や苦労があることを忘れてはいけません。直接お礼を言う機会はなかなかないかもしれませんが、あいさつや食べ方、片づけ方でその感謝の気持ちを伝えることはできます。

《「ありがとう」を伝えよう 2》
「よくかんで、よく味わって食べる!」
食べる人を思って作られた料理を好き嫌いせず、よくかんでよく味わっていただくことも、食べ物や作ってくれた人への感謝の気持ちを表します。
あなたは意識して味わっていますか?

《「ありがとう」を伝えよう 3》
「食事のあいさつ「ごちそうさまでした」も感謝の言葉!」
「ごちそうさまでした」は食事ができるようにと、駆け回って(馳走して)くださった人への苦労をねぎらう言葉からきた言われています。
食事のあいさつの意味がわかったら…「ごちそうさまでした」の前にお皿を見てください。感謝を表す状態ですか?



画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

指導計画

学び舎通信

体罰根絶宣言