学校生活の様子です。

11月30日(木)の給食

今日の献立)
 じゃこと青のりのごはん・牛乳・豚肉と大根のうま煮・果物(りんご)

『せたがやそだち』をご存じですか。
世田谷区内で栽培収穫されて認められた野菜や果物、花などにつけられるものです。
このせたがやそだちの利用増進を図るため、小・中学校で世田谷産せたがやそだちの大根を献立に取り入れています。中丸小学校は今日のうま煮に使いました。
具体的な産地は写真の産地表をご覧ください。
まずは『せたがやそだち』を覚えてくださいね。

≪「ありがとう」を伝えよう 5(終)≫
11月23日は勤労感謝の日でした。5回にわたって書いてきました。
もう一度おさらいです。
●食事のあいさつ「いただきます」は感謝のことば。
●よくかんで、よく味わって食べる。
●食事のあいさつ「ごちそうさまでした」も感謝のことば。
●後片付けまで「ありがとう」の心で。
「いただきます」「ごちそうさまでした」給食室の前やリフト前、廊下などで調理さんと会ったら声をかけてください。それは私たち作り手の励みになります。言ったあなたも気分がいいはずです。
今回は給食への「ありがとう」を書きましたが、学校で、お家で、外出先で、感謝することは溢れていますね。


画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

指導計画

学び舎通信

体罰根絶宣言