学校生活の様子です。

10月26日(金)の給食

今日の献立)ごはん・牛乳・魚のカリント揚げ・刻み昆布の五目煮・みそ汁

「魚のカリント揚げ」今日の魚はホキです。給食室特製たれに漬けて、粉をつけて揚げました。
給食でよく出す献立のひとつ「みそ汁」。別の言い方覚えていますか(実は5月にも書いています。)。答えは「御御御付け(おみおつけ)」です。時にはこんな風に言ってみるのもいいですね。「みそ汁一杯三里の力」という言葉についても以前書きました。三里は距離のことで、約12kmあたります。みそ汁をきちんと一杯食べれば三里を歩くほどの力がわくという意味です。と同時に水分補給と塩分補給にもつながるわけです。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30