学校生活の様子です。

12月14日(金)の給食

今日の献立)吹き寄せごはん・牛乳・魚の南部焼き・みそ汁

“吹き寄せ”とは秋から冬にかけて献立に出てくる料理名として、風によって吹き寄せられた落ち葉を思わせるように彩りや味よく調理したり、盛り付けることからつきました。
“吹き寄せ煮”“吹き寄せ揚げ”、そして今日の献立「吹き寄せごはん」というように。
夏日もあったことがウソのように、冬らしい寒さが続き、また落ち葉も残る季節です。そんな寒い朝、運動委員会のお兄さんお姉さん、担当の先生が掃除をされている時期がありました。とてもありがたい素敵な活動ですね。
「魚の南部焼き」、今日の魚はさばです。給食室特製たれにつけて黒ごまを振って焼きました。
今年の一皿といって、2018年の日本を象徴する料理や食材として「さば」が選ばれました。特に「さばの缶詰、さば缶」です。あなたはさば缶、食べたことがありますか。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31