学校生活の様子です。

6月19日(火)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、あみめし、とり天、ゆかりあえ、ひじきの煮つけ、
牛乳です。

 毎月19日は食育の日です。
今日は、大分県の郷土料理の「あみめし」と「とり天」を紹介します。

 あみめしは、大分県北部の宇佐市で親しまれてきた漁師料理です。
宇佐市に面する周防灘でとれる「あみ」を、米と一緒に炊き込むという
手軽に作れて、栄養価も高い料理です。

 とり天は、とり肉の天ぷらです。
私たちが住む東京では珍しく感じる料理ですが、
大分県では、よく食べられている定番の料理です。
とり肉の消費量で日本一なのが、大分県となっています。

≪19日の主な食材の産地≫
しょうが 埼玉
キャベツ 神奈川
きゅうり 埼玉
にんじん 千葉
れんこん 熊本
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/26
(火)
音楽鑑賞教室5年
6/28
(木)
下校指導
6/29
(金)
クラブ      定期健康診断終