学校生活の様子です。

10月19日(金)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、皿うどん、きゅうりの中華味、梨のシュワシュワポンチ、
牛乳です。

 毎月19日は食育の日です。
今日は、長崎県の郷土料理“皿うどん”を紹介します。

 皿うどんは、油で揚げた麺を皿に盛り、
肉や魚介、野菜などで作ったあんをかけたものです。
長崎県の郷土料理では、ちゃんぽん麺も有名です。
このちゃんぽん麺を配達しやすいようにと、
汁を少なくして、とろみをつけたことが皿うどんの始まりといわれています。

 梨のシュワシュワポンチは新メニューです。
今が旬の梨が入り、シロップはサイダーで少しシュワシュワとしています。

≪19日の主な食材の産地≫
にんじん  北海道
キャベツ  長野
ねぎ    青森
チンゲン菜 茨城
きゅうり  群馬
なし    栃木
うずらの卵 愛知・静岡
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/29
(月)
下校指導
10/30
(火)
連合運動会予備日
11/1
(木)
社会科見学5年
11/2
(金)
委員会
11/3
(土)
文化の日