学校生活の様子です。

5月2日(水)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、中華ちまき、白菜と春雨のスープ、野菜のごまだれかけ、
牛乳です。

 5月5日は端午の節句です。今日は端午の節句にちなんだ献立です。

 端午の節句には、柏もちやちまきを食べる風習があります。
ちまきは、もち米やうるち米などで作ったもちを三角形に作り、
笹の葉などで巻いたものです。

 今日の中華ちまきは、中華おこわを竹の皮で巻き、蒸し器で蒸しました。
子供たちの反応は様々で、楽しそうに、めずらしそうに食べていました。
中には「一昨日おうちで食べたよ〜。」と声をかけてくれる子もいました。

 家庭でもぜひ、季節の行事食を大切にしてください。

≪2日の主な食材の産地≫
生姜     高知
にんじん   徳島
玉ねぎ    北海道
白菜     茨城
ほうれん草  千葉
もやし    栃木

5月に使用する豚肉の産地は神奈川、鶏肉は山梨です。

5月1日(火)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ミートソーススパゲティ、カリカリ豆サラダ、牛乳です。

 5月になりました。
給食目標は、“身なりや環境を整えよう”です。

 給食当番さんは髪の毛が入らないよう帽子をしっかりかぶり、
マスクを忘れずにつけましょう。
当番でない皆さんは、給食前に教室にほこりがたつことのないように、
静かに座って待ちましょう。

 カリカリ豆サラダは新メニューです。
揚げたひよこ豆とじゃこをサラダにトッピングしました。

≪5月1日の主な食材の産地≫
玉ねぎ    北海道
セロリ    埼玉
にんじん   徳島
ピーマン   茨城
パセリ    茨城
キャベツ   愛知
きゅうり   群馬
豚肉     神奈川

4月27日(金)の給食

 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、子ぎつねごはん、若竹汁、ししゃもから揚げ、
清見オレンジ、牛乳です。

 子ぎつねごはんには、「きつねの好きな食べ物」と
昔からの言い伝えにある油揚げが入っています。

 若竹汁は春の献立です。
今回も、たけのこは新たけのこを使いました。

≪27日の主な食材の産地≫
にんじん   徳島
さやいんげん 長崎
新たけのこ  和歌山
ねぎ     千葉
小松菜    埼玉
鶏肉     青森

※今日は給食の写真がありません。
 紹介することができず申し訳ありません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/4
(金)
みどりの日
5/5
(土)
こどもの日
5/7
(月)
運動会特別時間割始   安全指導
5/8
(火)
遠足4年
5/10
(木)
避難訓練