学校生活の様子です。

11月8日(金)の給食

画像1 画像1
ランチ☆つうしん

今日の献立は、高野豆腐のそぼろ丼、せたがや根菜汁、柿、牛乳です。

世田谷区では、たくさんの種類の野菜が収穫されています。
今日はそんなせたがや育ちの野菜を紹介するメニューです。

せたがや根菜汁に入っている小松菜と大根は、世田谷区で1番多くとれる野菜です。
今日の給食では、小松菜、大根、にんじん、ねぎが、せたがや育ちです。

自分たちの地域で採れる野菜を使うことには様々な良いことがあります。
一つは、運ぶ距離が短いため、ガソリンなども少なくすみ、環境にやさしいこと。
それから、収穫してすぐに私たちの元に届くので、新鮮であること。
さらに、地域で採れるものは作っている人の顔が分かるため、安心であること。

みなさんのご家庭でも、地域で採れる野菜を活用するようにしましょう。

≪8日の主な食材の産地≫
大根    東京
にんじん  東京
ねぎ    東京
小松菜   東京
しょうが  高知
いんげん  長崎
ごぼう   埼玉
里いも   埼玉

11月7日(木)の給食

画像1 画像1
ランチ☆つうしん

今日の献立は、茶めし、洋風おでん、わかめサラダ、牛乳です。

今日のおでんは、いつもと少し違った洋風のおでんです。

だしは、鶏ガラと野菜からとっています。
ベーコンやウィンナーが入っていて、ポトフのようなおでんです。

≪7日の主な食材の産地≫
にんじん  北海道
大根    千葉
じゃがいも 北海道
キャベツ  長野
きゅうり  群馬
もやし   栃木

11月6日(水)の給食

画像1 画像1
ランチ☆つうしん

今日の献立は、ガーリックトースト、生揚げのトマト煮、野菜のイタリアンドレッシングかけ、牛乳です。

生揚げのトマト煮には、生揚げがたくさん入っています。
洋風のトマトシチューに、和風のイメージのある生揚げが入っている、少し変わったメニューです。

生揚げは厚めに切った豆腐を充分に水切りし、油で揚げたものです。
厚揚げともいわれています。
たんぱく質やカルシウム、ビタミンEが豊富です。

今日のにんじんとキャベツはせたがや育ちです。

≪6日の主な食材の産地≫
にんにく   青森
玉ねぎ    北海道
じゃがいも  北海道
きゅうり   群馬
にんじん   東京
キャベツ   東京

11月5日(火)の給食

画像1 画像1
ランチ☆つうしん

今日の献立は、かりかり梅ごはん、鮭のチーズ焼き、ほうれん草のりあえ、ミルクくず餅、牛乳です。

ミルクくず餅は新しいメニューです。
牛乳をたくさん使ったデザートです。

くず餅は、くず粉という粉を使って固めますが、今回は片栗粉と寒天を使って固めました。
くず餅風のデザートです。

四角く切って、周りにはきな粉をまぶしました。

≪5日の主な食材の産地≫
ほうれん草  茨城
にんじん   北海道
もやし    栃木
さけ     チリ 


11月の豚肉の産地は神奈川、鶏肉の産地は山梨、米の産地は北海道です。 

11月1日(金)の給食

画像1 画像1
ランチ☆つうしん

今日の献立は、地中海ソーススパゲティ、ごぼうチップサラダ、早生みかん、牛乳です。

11月の給食目標は、「感謝して食べよう」です。
給食ができるまでには、農家の人、漁師さん、食べ物を運ぶ人、八百屋さん、魚屋さん、献立をたてる人、調理員さんなど、たくさんの人が関わっています。

さまざまな人の苦労や、食べ物のいのちをいただいていることに感謝し、心をこめて「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをしましょう。

≪1日の主な食材の産地≫
にんにく  青森
セロリ   長野
玉ねぎ   北海道
にんじん  北海道
パセリ   千葉
キャベツ  長野
きゅうり  群馬
ごぼう   埼玉
あさり   愛知
みかん   愛媛
えび    ベトナム
いか    インド  

10月31日(木)の給食

画像1 画像1
ランチ☆つうしん

今日の献立は、ひじきごはん、白菜と肉団子のスープ、お豆かりんとう、牛乳です。

お豆かりんとうは、さつまいもと大豆を揚げたものに、牛乳と砂糖をぐつぐつ煮たてたものをからめて作っています。

大豆は“畑の肉”と言われ、牛肉や豚肉に匹敵する良質なたんぱく質を豊富に含んでいます。
また、豊富なイソフラボンは、骨を強くする働きがあります。
その他、カリウムや鉄、カルシウム、ビタミンB1など、さまざまな栄養を多く含みます。


今日は給食試食会があり、たくさんの方にご参加いただきました。
給食のことや食育についてご理解いただき、また、ご家庭でも給食について話題にしながら、子供たちの食についての関心を深めていただきたいと思います。

担当のPTAの皆様におかれましては、準備・進行のご協力ありがとうございました。

≪31日の主な食材の産地≫
にんじん  北海道
ごぼう   青森
しょうが  埼玉
ねぎ    茨城
白菜    長野
もやし   栃木
小松菜   埼玉
さつまいも 千葉
大豆    北海道
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/8
(金)
クラブ
11/9
(土)
土曜授業日
11/11
(月)
避難訓練
11/14
(木)
展覧会前日準備
センター移動教室4年
駒留中新入生説明会(保護者)