学校生活の様子です。

5月9日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 豆入りひじきごはん・牛乳・魚の変わりソース・すまし汁 です。


今日の魚は“タラ”です。
カルシウムやリンの栄養素吸をよくするビタミンDが含まれています。
変わりソースは、しょうゆ・酒・砂糖・ウスターソース・生姜・にんにく・
 ねぎ・こしょう・ごま油を合わせて作りました。

いくつかわかったという人がいたら、嬉しいです。
画像2 画像2

5月8日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 カレーピラフ・牛乳・野菜スープ・果物(りんご) です。


カレーピラフには、カレー粉を加えて米を炊きました。
カレーの香りが、食欲をそそることでしょう。
具には、玉ねぎ・にんじん・生姜・にんにく・ピーマン・コーン・
 マッシュルーム・パセリ・ツナ、調味料には白ワイン・ケチャップ・
 カレー粉などを使いました。


画像2 画像2

5月7日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 青菜とじゃこのごはん・牛乳・新じゃがのそぼろ煮・キャベツのゆかりかけ
 です。

新じゃがのそぼろ煮には、当然ですが新じゃがを使っています。
日本で収穫されるじゃがいもの産地、1位は北海道ですが、
2位長崎、3位は鹿児島だそうです。
今日は3位の鹿児島で収穫された新じゃがが使われています。

そぼろ煮には、今が旬のグリンピースを入れました。
今回は1年2組のみんなが1時間目かけて、
中丸小学校のみんなが食べる分のさやむきを一生懸命してくれました。
給食室でゆでて、そぼろ煮に加えて仕上げました。

1年2組のみなさん、どうもありがとう!!
画像2 画像2

5月2日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 中華おこわ・牛乳・ワンタンスープ・抹茶白玉入りフルーツポンチ です。

5月5日は端午の節句(子どもの日)です。
端午は夏の始まりを意味するそうです。
昔、5月は気温が高く、病気になる人が多かったため、
この日に災いを払う行事をしました。
粽(ちまき)を食べたり、しょうぶ湯に入ったりします。

今日は「八十八夜」です。
この頃に茶摘みが行われます。
新茶の季節です。
おうちでお茶を飲むことはありますか。
「緑茶の日」でもあるそうです。

今日は粽の代わりに中華おこわ、抹茶の粉を使った
白玉入りフルーツポンチにしました。
白玉は給食室の手作りです。

中丸小のみんなが、心温かく元気に育つこと、
給食室のみんなの願いです。
画像2 画像2

5月1日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 スパゲティナポリタン・牛乳・ポテトのクリーム焼き・ピクルス風 です。

ナポリタンはゆでた麺と炒めた具材を合わせて仕上げますが、
中丸小全校分は量があるので、とても大変な調理になります。

クリーム焼きはマッシュポテトに炒めた具材を合わせた生地に、
パセリなどをかけて焼きました。

今日から5月。
新学期が始まり、疲れなどから体調崩している人はいませんか。
ピクルス風には酢を使っています。
酢には疲れを回復する元気パワーが含まれています。

よくかんで、しっかり食べて、後片付けまできちんと行なって、
元気に過ごしてほしいです。


<主な食材産地>
豚肉  神奈川
じゃがいも  北海道
人参  徳島
ピーマン  茨城
玉ねぎ  北海道
大根  千葉
きゅうり  群馬

4月30日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 たけのこごはん・牛乳・白玉スープ・煮豆 です。

今日は生のたけのこを給食室で2時間ほどかけてゆでたものを使いました。

【竹の秋】という言葉があります。
多くの木の葉は秋に紅葉しますが、竹は春に黄変、葉の色が変わります。
たけのこに十分な栄養を与えるためだそうです。
秋にはたけのこが竹になり、若葉を茂らせることから
【竹の春】となります。
俳句の季語にも使われます。

煮豆は、豆を下ゆでしてから調味料でじっくり煮て仕上げました。


<主な食材産地>
米  北海道
鶏肉  青森
卵  群馬
さやえんどう  徳島
人参  徳島
小松菜  埼玉
たけのこ  静岡
白菜  茨城
ねぎ  千葉
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/12
(月)
児 ALT 運動会特別時間割始 運動会係1(6校時)
5/13
(火)
遠足予備日1
5/14
(水)
5/15
(木)
1・2年消防写生会