ときわ学級代表のことば

 2学期を振り返って、ときわ学級が頑張っていたことは、以前よりホームルームや授業中に先生の話をきちんと聞くようになったことです。昨年までは席の近い人としゃべる人が多く、いつも教室内がザワザワしていました。でも、今年はコロナの対策もあって、皆の意識も高まったのだと思います。2学期はとても落ち着いていると感じました。

 自分で頑張ったと思うことは、数学と国語を一生懸命勉強したことです。ときわでの学習は、通常、配布されている教科書は使いません。国語と数学はかなり勉強不足になっていました。塾に通ったり、両親にはじから教えてもらったりして、少しずつ教科書を進めていきました。数学は文章問題や図形などが難しくて、パニックになりそうな時がありましたが、数学の好きな父親がていねいに教えてくれたこともあり、苦手な単元は克服することができました。まだまだ途中なので、高校入学まで頑張ります。

 高校生になって頑張りたいことは、英語をもっとたくさん勉強して、四技能のレベルを高めていきたいです。英語は教科の中で、一番好きな科目です。言葉を増やして積極的に沢山の人達とコミュニケーションを取っていきたいと思っています。私が知らない世界はまだまだたくさんあるので、新しいことを知るのが楽しみです。その中に、何か自分の好きなものを見つけて次の進路を考えていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全校

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

進路便り

コロナウイルス

学習支援

休業中補充プリント

ときわ学級休業中の課題

動画配信

安全指導