理科の豆知識?「相対性理論」

皆さんは相対性理論というものを知っていますか?

アインシュタインが提唱して、現在では実際にその考え方が正しいと判明してきている大変興味深い理論です。
難しいことは省きますが、簡単に言うと「速いものほど時間の進み方が遅くなる」ということです。
この考えに基づくと、
もし新幹線に乗って東京から博多まで行けば、車内の人の時間は約10億分の1秒だけ遅れるそうです。これは、新幹線の外では時間が10億分の1秒ほど早く進むということで、博多で新幹線を降りれば、そこは時間が10億分の1秒だけ進んだ「未来」の世界になります。
新幹線を含めて高速で移動する乗り物は未来に行けるタイムマシンということになります。
これまた不思議ですね!現在では高い位置にあるものは時間の進み方が早いことも最新の研究でわかっているそうです。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全校

学校だより

学校経営方針

PTA規約・組織図

行事予定表

3年5/27

安全指導

部活動

世田谷区からのお知らせ