雨の日の部活動(野球部)

野球部も、安全に注意しながら、室内練習に汗を流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の部活動(サッカー部)

雨で校庭は使えませんが、室内で工夫しながら練習を行なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会応援団練習、頑張っています!

黄組の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会応援団練習、頑張っています!

青組の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会応援団練習、頑張っています!

3年生の応援団員に1.2年生の応援団メンバーを加えた応援練習も、熱を帯びてきました。今日は残念ながら雨なので、体育館と格技室を使って練習をしています。どの団も、3年生が中心になって一生懸命取り組んでいます。

赤組の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業理解〜福祉〜(第2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
第2学年の総合では、職業理解として現代の福祉現場についての動画を視聴しました。
これまで言われてきた福祉の現場へのイメージ『勤務時間が長そう。』、『給料が安そう。』というものは本当なのか、ということで専門家の方のお話しが入っており、生徒の皆は感心した様子で視聴していました。
また、実際の現場に職場体験をした学生の目線で番組が組まれており、職場体験を行うことができなかった今年の生徒もイメージがしやすかったようでした。

今後も様々な職業に就いて学ぶ機会を広くとって、自ら学んでいくようにしたいですね!

入退場門の作製中

美術室では運動会で使う入退場門を作製中です。毎年、美術部の生徒の力作が運動会で披露されます。今年もみんなで力を合わせて、素晴らしい入退場門ができそうです。
保護者の皆様には、当日ご覧いただくことはできませんが、他の機会にぜひ見ていただきたいと思います。どうぞご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

地震を想定した訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6時間目には地震を想定した訓練を行いました。今回の訓練は生徒には知らせず抜き打ちの訓練でしたが、教室に放送が入ると生徒は静かに聞き入り整然と指示に従い机の下に避難しました。同時に担当の先生はすぐに外に出られるようドアや窓を開けるなどの対応をします。
いざという時のために、常に緊張した気持ちで訓練に取り組むことはとても大切です。これからも油断せずしっかりと取り組んでいきましょう。

さすが3年の学年練習

夕方には雨が降るという予報になっていますが、午前中は晴れ間ものぞく今日の天気です。今日は3学年とも学年練習が予定されていますが、2時間目は3年生の学年練習が行われていました。さすが最上級生だけあって、休み時間に入り5分後にはもう全員が校庭に整列し練習が始まっていました。この意欲が本当に素晴らしいです。練習の終わりには全員リレーを行いましたが、これまでの経験が生かされとても円滑に実施されていました。上級生が立派な学校が本当に良い学校である。まさに今の松沢中の姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会にむけ第一回係会

今日の放課後には運動会に向け第一回の係会が行われました。どの係も運動会の円滑な実施に向け丁寧な打ち合わせをしていました。次回は来週の火曜、予行練習の準備を兼ねて実施する予定です。各係のみんな、しっかりと役割を果たしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生も学年練習がんばってます!

午前中の1年生に続き、5時間目は2年生の学年練習でした。司会など実行委員が行うなどさすが2年生らしく、その自主性が素晴らしいです。行進もとても立派でしたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年初めての学年練習

今日の3時間目、一年生にとって初めての学年練習がありました。休み時間の早いうちに全員が整列し、授業開始のチャイムの前に練習を始めることができました。学年主任の先生のお話もしっかりと聞き、がんばろうという意欲が一層高まったようです。ラジオ体操や行進などの練習をしましたが、こちらもとても立派にできました。この調子でこれからもがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝練習が始まる☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、7時50分。今日から運動会の朝練習が始まりました。例年ですと団体種目の練習をクラスで行っているのですが、今年は団体種目ができません。そのため朝練習は選手種目の練習が中心となります。リレーで次走者のスタート位置を確認するなど選手は本格的な練習をしています。これからもがんばってくださいね((´∀`))

3学年で応援団の練習

先週まで応援団の練習は3年生だけで行っていました。今日からそれに1,2年も加わっての練習になります。練習場所はこの時期だけ使用可能になる校舎屋上です。朝方は少し雨も残っていましたが、午後からすっかり天気も良くなり、屋上から見える青空はとってもきれいです。各色の応援団は時折笑い声も聞こえてくるくらい良い雰囲気で練習をしていました。きっとこれから素敵な応援ができてくるに違いありません。みんながんばってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三密を回避しての手洗い

画像1 画像1 画像2 画像2
全体練習終了後は、三密を回避して各学年・男女別に時間差をつけて手洗いをします。これからも感染症の予防のため考えられる対策は確実に行ってまいります。

第1回全校練習、立派でした!

運動会の第一回全校練習の様子です。これまで体育の授業でしっかりと練習してきたせいかでしょう、ラジオ体操や行進がとても立派でした。さすが松沢中の生徒たちです。これからもこの調子でがんばっていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒応援席は広く!

画像1 画像1
画像2 画像2
感染症予防のため、上の画像のように生徒応援席を例年に比べ倍以上の広さをとっています。実際に生徒が移動してみたのが下の画像です。かなり小さくなって映っていますが、トラックの周り約半分が生徒席になっています。
今年の運動会で保護者や来賓の方の参観をご遠慮いただくのも、このような状況だからです。生徒の活躍をご覧いただきたい思いもあるのですが、どうぞご了承ください。

校庭で全校朝会

今日から運動会練習期間に入りました。一時間目は全校練習です。それに先立ち、今朝は校庭で全校朝会を行いました。感染症対策のため今年度はこれまで一度も全校生徒が集まる機会がなかったのですが、今回本当に久しぶりに全校生徒が一堂に会しました。もちろんソーシャルディスタンスに配慮し、互いの距離は十分にとっています。生徒はとても落ち着いて朝会にのぞみ、校長先生のお話をしっかりと聞いていました。
朝会の最後に、ときわ学級の代表生徒が、全員リレーでのボランティア参加を呼びかけました。どうぞふるって参加してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連サッカー新人大会(世田谷大会)

後半で残念ながら4点をとられ、1ー5で惜敗しました。この悔しさは、次につなぎます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連サッカー新人大会(世田谷大会)

前半戦を終えて1ー1の同点です。勝負は後半、さあ、頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

全校

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

進路便り

コロナウイルス

学習支援

ときわ学級休業中の課題

動画配信

安全指導