早く大きくなあれ

昼休みの職員室前の花壇です。いつものように水やりをしてくれています。スイセンは花をつけました。チューリップが早く育つように踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花と青空

今日は、春を思わせる暖かくて穏やかな陽気です。校長室の前の梅の花も咲き始めました。校庭のあちこちで花を付けている木々を見ることができます。スッキリ腫れ上がった空もとても素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キック!

3年生が保健体育の授業でサッカーをやっています。あれあれ、ここにも3年生の担任の先生の姿が見えます。生徒たちと一緒に、楽しそうにボールを追っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰? 全校朝会の校長先生のお話

表彰の続きです。
今日の校長先生のお話は『表現力』をつけようです。コミュニケーションをとる時、表現力は必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰?

全校朝会に先立ち、作品展の表彰がありました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会サミット 本日本番?

2月4日午後、若林の教育総合センターで今年度の世田谷区立中学校生徒会サミットが行われました。本校の発表を含め各校とても力の入った動画作品が発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業に向けて

2月に入りました。3年生が松中を巣立っていく日まで30日あまり、今日の学活では校外学習や卒業文集について話し合いをしていました。受験勉強合間のひととき、生徒たちはとても楽しそうでした。(この写真の中に生徒に紛れて3年生の担任の先生がそれぞれ写り込んでいます。どこにいるかわかりますか?)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お目当てのおやつ!

昼食後はお目当てのおやつを食べました!どれもおいしそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習は無事に終了しました。

楽しかった校外学習は先ほど終わりました。桜上水駅で各班チェックを受けて帰路に着きました。

校外学習も後半戦!

チェックも無事終わり、みんな楽しみなお昼ご飯へ向かいました!後半も頑張れ!
画像1 画像1

二年生校外学習

少し寒いですが、校外学習は順調です!
上野も満喫しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二年生校外学習

続々とチェックポイントに到着しています!予定通りに進んでいる班が多くて素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2

仲見世でお土産選びもまた楽し。

いろいろなお土産物に目を奪われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雷門周辺は大混雑

浅草寺でも特に有名な雷門付近は、記念写真を撮ろうとする人でごった返しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浅草寺に続々到着!

浅草寺に続々と到着しています。雷門前は大混雑です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浅草寺到着!

浅草寺にはじめに到着する予定だったグループが到着しました。浅草寺界隈も、だんだん観光客で混んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

出発チェック終了!

全班ほぼ時間通りに出発チェックを終えて、駅に向かいました。さあ、これからいよいよ班行動の始まりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ出発だ!

2年生校外学習の朝です。班でまとまって学校から出発します!「行ってきまーす!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学の授業では(3年生)

3年生の数学では「標本の抽出方法」を学習していました。生徒たちは、サイコロや乱数器などを使ったアナログの方法や、表計算ソフトを使ったデジタルの方法など、いろいろな測定方法を試していました。みんな熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日へ向けての学年集会(2年生)

明日の校外学習に向けて、学年集会を開いています。みんな真剣に話を聞いています。明日の校外学習を通して、たくさんの学びや思い出ができますように!主人公は皆さんです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校経営方針

学校関係者評価

PTA規約・組織図

生活のきまり

安全指導

部活動

PTA規約