こんにちは、小さな天使たち!

授業の最後には、クラスの代表者が今日の授業の感想と授業に協力してご参加いただいた方々にお礼の言葉を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんにちは、小さな天使たち!

体験中、お母さん方からちょっとした感想メモをいただきました。一部をご紹介します!素敵なメッセージをありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんにちは、小さな天使たち!

お絵描きはお手のもの!クレヨンで描くのもなんだか懐かしい気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんにちは、小さな天使たち!

先週に引き続き、?3年生が「赤ちゃんとのふれあい交流」を行なっています。今日もたくさんのお母さんと赤ちゃん、お手伝いいただく方々が来校されました。こわごわと赤ちゃんを抱っこしようとする生徒たち。あれ?なんだか安定感のある抱っこを披露している人が!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の始まり

画像1 画像1
気温がぐっと下がり、今年も冬が始まろうとしています。
教職員有志による校内各所のディスプレイも、季節を感じさせるものがぐっと増えました。
写真はクリスマスツリーですが、日が落ちる16時以降はライトが点灯され、雰囲気満点です。
ご来校された際は、どこにあるかぜひ探してみてくださいね。

三年生は面接練習です。

三年生は受験で実施される面接の練習に入りました。校長先生が面接官になり面接練習を行います。みんな緊張しつつしっかりとこたえています。
画像1 画像1

赤ちゃんがやってきた!

赤ちゃんも大きいお兄さんやお姉さん(中学生)に慣れてきました。あれ?やけに絵になっている生徒でない写真が混ざってますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤ちゃんがやってきた!

だんだん慣れてきて、笑顔が見られるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤ちゃんがやってきた!

最初は生徒も慣れないせいか、こわごわと赤ちゃんに言葉かけをしたり、抱っこしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤ちゃんがやってきた!

3年生が家庭科の保育の一環で「赤ちゃんとのふれあい交流」を行なっています。児童館と地域の方々のご協力をいただき、ようやく実施できたプログラムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリア教育(高校出前授業)2年生

園芸の授業では、最近の果樹栽培技術などについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャリア教育(高校出前授業)2年生

ドイツ語の授業では「ドイツ語お試しレッスン」ということで、簡単なドイツ語での挨拶や、ドイツという国の特徴や国民性について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャリア教育(高校出前授業)2年生

経済では「渋谷学、商業について」学び、新しいマヨネーズの味やパッケージのデザインを考えました。
画像1 画像1

キャリア教育(高校訪問授業)2年生

倫理の授業では「弁証法」について学びました。授業の最後は、論理を組み立てて結論付けるグループワークを行なっていました。生徒たちは活発に話し合い活動を進めていました。
画像1 画像1

キャリア教育(高校訪問授業)2年生

理科の授業では、本物のトカゲを見せていただきながら「遺伝について」を学びました。生徒たちは興味津々です!
画像1 画像1
画像2 画像2

キャリア教育(高校訪問授業)2年生

今日は2年生対象の高校訪問授業です。高校の先生方が松沢中で授業をしてくれています。
画像1 画像1

今日から昼休み談話室始まりました。

感染症のため中止していた談話室が始まりました。各学年ごとの部屋で談話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会3各委員会から

各委員会からの連絡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会2各委員会から

各委員会からです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会1談話室と生徒会サミットについて

生徒会本部からは本日から始まる談話室についてと2月に発表会がある生徒会サミットへのみんなへの依頼がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校関係者評価

PTA規約・組織図

生活のきまり

安全指導

部活動

PTA規約