到着しました!

横浜「カップヌードルミュージアム」に到着しました。ワクワクが止まりません!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ出発!

さあ、いよいよ出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワクワクドキドキ!

3年生の校外学習は横浜へ。バスに乗車前、みんなとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素晴らしい作品揃い!

どの作品もとても丁寧に仕上げてあります。鑑賞する生徒たちも感嘆の声をあげています!生徒会が作成した「学校紹介動画」も大好評で、みんな食い入るように映像を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松中祭 展示の部

今日から松中祭の展示の部が始まりました。さまざまな作品が展示させれています。3年生も熱心に鑑賞しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

松中祭の準備の様子

皆で協力して松中祭の準備をしています。
指示を聞きながら、テキパキと動けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒たちの力作をご鑑賞ください!

保護者・地域の皆さまの見学時間は以下の通りです。

●3月 9日(木) 9:00〜18:00
●3月10日(金) 9:00〜18:00
 *この両日は生徒の見学時間と重なることがあります。
  ご了承ください。
  
●3月11日(土) 9:00〜10:40

 生徒たちの力作をぜひご鑑賞ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松中祭の準備2

どうやって展示しようかなあ。ここはセンスの見せ所!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松中祭の準備

明日から始まる松中祭(展示の部)に向けての準備が始まっています。係、委員会の生徒たちがみんなの力作を展示していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JICA講演会2(3年生)

話は、SDGsについて、現地で実際生活して気付いたこと、異文化理解や国際協力の必要性についてなど、多岐にわたりました。生徒たちは、最後の質問コーナーで積極的に質問をしていました。きっと広い視野で世界を見ることの大切さを学んだことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JICA講演会(3年生)

今日から、3年生は卒業に向けての特別時間割です。今日の1.2時間めは、JICA職員としてパプアニューギニアの現地の病院で理学療法士として働いた経験のある方を講師にお招きし、お話を伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会(3年生)

3学年保護者会では、学年の先生方から、子どもたちの3年間の成長ぶりや過ごしてきた日々の思い出、卒業に向けての思いが伝えられました。また「3年間の子どもたちの成長の様子」を写真で綴った画像が紹介されました。こうして振り返ってみると、3年間はあっという間でしたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会(2年生)

2学年保護者会では、日頃の学校生活の様子、この一年で子どもたちが成長した面、修学旅行、進路などについて話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会(1年生)

1学年保護者会では、日頃の学校生活の様子について、英語や理科など教科の学習の様子、今年度キャリア教育で進めてきたことについてなどの話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、最後の体育

3年生は明日から、特別時間割に入ります。
今日の体育が3年生にとって最後の体育の授業となりました。
最後までパワフルに活動しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒朝会3

委員長報告に続いて、校長先生からマスクの扱いについてのお知らせでした。卒業式や新年度のマスクについてもお話がありました。皆さんが自分で考えて行動することが大切というお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒朝会2

各委員長からの報告です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会1

本日の生徒朝会は後期の反省と次年度への引き継ぎです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰です。

生徒朝会に先立ち表彰がありました。本日は都の展示会に出品した人とバレーボール部の表彰です。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部練習試合

砧中の校庭。相手は足立五中です。頑張れか
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校関係者評価

PTA規約・組織図

生活のきまり

安全指導

部活動

PTA規約