歌います!

おはようございます。今日の最初の授業は音楽です。授業の最初に初見の楽譜を渡されて歌っています!
画像1 画像1

職場体験2日目

職場体験2日目です。

保育園では4才や5才などのクラスに分かれて体験をしています。
お昼寝の時間まで折り紙やブロックで一緒に遊んでいました。
優しいお兄さんお姉さんに子どもたちも嬉しそうでした。

図書館では絵本の読み聞かせに向けて練習をしていました。自分で選んだ絵本を子どもたちへ読み聞かせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験で人数が足りないので

野球部の練習です。一年生が少ないので五人の先生が守備に入っています。
画像1 画像1

熱の伝わり方をお互いに発表

個人で考えたことを班毎に発表しています。終わりに自分で考えた内容を投稿して発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

復習をしながら

3年の理科、エネルギーの分野です。小学生の時に学習した内容も使います。iPadに熱エネルギーを効率よく利用するにはどうすれば良いか、意見を出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さぁ午後の授業です。

午後は三年生の理科です。最初は復習から。iPadを使ってふりかえりの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑いけれど

暑いけれど、昼休みは元気です。ボールの貸し出しが始まり楽しみが増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

実験のふりかえり2

話し合いと結果の共有が終わり、いよいよ気体の正体を考えています。iPadに質問が送られています、みんな答えられるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

実験のふりかえり

おはようございます。一年生の理科です。前回の気体の実験の結果を班毎に集まって確認しています。実験からわかったことを共有します??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験1日目

職場体験が始まりました。
スーパーマーケットでは、品出しについて詳しく勉強したり、実際に品出しをしたりしていました。
体験先の方々が丁寧に仕事内容を教えてくださるので、それに応えるように生徒たちも一生懸命働いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい単元に入りました

先ほどまでの知識の確認を終えて、いよいよ新しい単元に入りました。
ジェットコースターの動画を見て、動きを関数のグラフにしています。理科で学習した位置エネルギーの話も出てきて、他教科の知識も生きています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から新しい単元

3年数学です。今日から新しい単元です。以前学習した内容を復習していますが…記憶をたどるのは大変です。みんなで確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験に行ってきます!

2年生は9月13日(火)〜9月15日(木)の3日間で職場体験に行ってきます。
前日の確認も終え準備万端です。
学校内では体験できない貴重な経験をぜひ楽しんできてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

理科は実験です

5校時の2年理科の授業は消化の実験でした。班毎に座っていますが、1人ひとりが作業を行っています。教科書の内容をより深めた内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会2

本日の生徒朝会。各委員会からの報告のあと、選挙管理委員会と松中祭実行委員会きらお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の生徒朝会1

本日の生徒朝会。表彰は野球、ソフトテニス、陸上競技、空手、絵画です。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週も始まりました。

おはようございます。今週も始まりました。今日も朝から区陸上競技大会の練習を2時間頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学生の部活動体験

今日の午後は小学生の部活動体験がありました。バスケット、吹奏楽、卓球、陸上競技、バレーの各部に体験の児童が来校しました。次の体験は10月22日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 土曜講習会(3年生)

今日は、午前中土曜授業がありましたが、午後は土曜講習会が行われています。さすが3年生、みんな真剣そのものです。英語の時間の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日は土曜授業日です。

おはようございます。今日は土曜授業日です。カジュアルデーも定着してきました。今日は午後に小学生の部活動体験があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校関係者評価

PTA規約・組織図

生活のきまり

安全指導

部活動

PTA規約