学校生活の様子です。

1学期の終業式にて

 7月20日(水)に、平成23年度1学期の「終業式」を行いました。

 「終業式での校長の話」

 1年生が、入学してもう4ヶ月近く経としています。1年生は、だいぶ学校に慣れ、元気に登校している様子を見てうれしく思っていますよ。先生のお話をしっかり聞いて勉強できましたね。お友達もできました。
 2年生は、すっかり学校に慣れて、1年生にやさしく学校案内をしてあげましたね。すっかりお兄さんお姉さんになりました。姿勢もよくしっかり先生と勉強できました。皆さんが収穫したジャガイモはとてもおいしかったですよ。
 3年生は、自分たちで学区域の安全マップ作りに取り組みましたね。安全なところ、危険なところを自分たちで調べ、まとめることができました。それをまた、2年生の前で発表でき良かったです。世田谷警察の方にもたくさん賞めてもらい、とてもよい活動でしたね。
4年生は、いつも学校1番の元気な挨拶をしてくれました。校長先生は、とてもうれしかったですよ。お友達をたくさん作り、誰とでも仲良く遊べる4年生になってほしいと思っています。明るい4年生ならきっとお友達の輪を広げてくれると思っています。期待していますよ。
 5年生は、よく外で遊んでいましたね。お友達同士のトラブルも少なく、仲がいいですね。やはり、キャンプファイアーがみんなの絆を深めてくれたのですね。担任の先生方も一生懸命盛り上げてくれましたね。学習意欲もあるのでどんどん勉強も吸収していますね。これからが楽しみです。
 6年生は、朝も休み時間も1番で校庭に出てくる活発な子たちが多いですね。校長先生が、1番好きな外で元気に遊ぶ子、運動が大好きな子がいっぱいいるのかなと思っています。男子も女子も一緒に遊んでいる学級もありましたね。そういうところがとてもいいなあと思って見てましたよ。校長先生も男の子とよく遊びましたよ。もちろん勉強にもいつも真剣に取り組んでいましたね。もう少し手を挙げて発言する子が増えるといいなあと思っています。それができる6年生だと思っていますよ。
 これから皆さんは、教室に戻り、あゆみをもらいます。校長先生は539人すべての子のあゆみを読みました。先生たちは、一生懸命皆さんのことを考え、夜遅くまで学校に残り作っていましたよ。先生方が、皆さん一人一人をとても大切にしていることが、今日のあゆみから伝わってきました。もっともっと素敵な子にしたいと先生たちは思っているのですね。先生からあゆみをいただくときは、礼をして手のひらを上にして両手でいただくのですよ。大切なものをいただきくときは、いつも両手でもらいます。そして家に帰っておとうさんやお母さんに見せるときは、両手で渡しましょう。
 さあ、いよいよ夏休みが始まりますね。うきうきして事故や事件に合わないように気をつけましょう。9月1日また、元気に会えることを楽しみにしています。
 これで1学期終業式の私の話を終わります。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31