学校生活の様子です。

0116 PTAさんからいただきました第2弾&今日の授業風景

 今日の朝学習の時間は、子供たちが楽しみにしているPTAさんによる読み聞かせがありました。そのさなか、火災警報装置が鳴りましたが、速やかに確認し、誤作動ということが分かり、読み聞かせを行っていただきました。子供たちは日ごろの避難訓練の成果が出て、迅速に避難行動ができていました。
 先日のパイプ椅子に続いて、PTAさんからラインカーをいただきました。ありがとうございます。校庭で白線を引くときに活用させていただきます。
 今日は、5年生の社会科の授業を見ました。
 ロイロノートを使い、資料がテンポよく提示されます。全国に5万店以上あるコンビニエンスストア。1店舗に一日当たり、7〜9回商品が配送されます。決められた時間帯に商品が届く工夫やコンビニエンスストアを利用しづらい消費者にも商品を届ける工夫を資料から見つけ、班で考えを交流し合っていました。便利な生活があたりまえになっていますが、その便利さを支える情報システムや携わる人々の存在に気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

いじめ防止マニュアル

同窓会からのお知らせ

学校関係者評価

令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査』結果に基づいた保護者用資料

令和5年 大人の食育講座