学校生活の様子です。

0520 今日の授業風景

 今日から教育実習生を受け入れています。いい先生になってもらえるよう中丸小でたくさん学んでもらいます。
 今日の全校朝会では、4年生児童から全校児童に、飲み終わった牛乳パックの回収についてできるだけコンパクトにたたんでいこうという提案がありました。1回あたりに使用するビニル袋が3枚から1枚に削減できそうでうれしいです。よりよい生活や社会の実現に向け、自分たちができることを考え、発信できたこと、全校に聞いてもらってさらに実践が広がっていくことに満面の笑顔を見せてくれました。
 2時間目に4年生の理科、3時間目に2年生の算数の授業を見ました。
 4年生は、乾電池をつなぐ向きや個数を変えるとどう変化するか確かめていました。「いっぱい変わった」という言い方から、簡易検流計を活用し数値を使って表すことができていました。
 2年生は、繰り下がりのある引き算の学習でした。前回までは繰り下がりのない筆算でしたが、今日は一の位の引き算ができません。十の位からもらうアイデアをタブレットやブロックを使って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校だより

学校経営

学校評価

同窓会からのお知らせ