学校生活の様子です。

0528 今日の授業風景

 中丸小のアジサイがきれいに咲いています。まもなく梅雨に入ります。
 今日は1時間目は1年生の算数、3時間目は2年生の算数、4時間目は4年生の社会、5時間目は6年生の社会、6時間目は3年生の国語の授業を見ました。体育発表会の疲れも見られるかと思っていましたが、切り替え上手な中丸の子どもたち。授業に集中しています。
 4時間目の4年生は、ごみ収集車がクリーンセンターに可燃ごみを運んだ後のごみの行方を予想し班で意見交流していました。焼却された灰が利活用される様子を見られるので、社会科見学が楽しみです。
 5時間目の6年生は、裁判員制度について架空のシナリオに基づいてグループで有罪か無罪かを話し合います。実際の裁判員制度も6人で話し合いますが、子どもたちは有罪か無罪かを根拠を持って熱く話し合っていました。
 6時間目の3年生は、国語の学習で俳句を作りました。世田谷区の子どもたちは教科「日本語」の学習で低学年のうちから俳句に親しんでいるので、「早く俳句をつくりたい!」とやる気満々です。季語と五七五音を使う約束を確認し、春の俳句をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校だより

学校経営

学校評価

同窓会からのお知らせ