学校生活の様子です。

0614 今日の授業風景&避難所物品入替

 朝から暑くプール日和です。3年生は1・2時間目、6年生は3・4時間目の水泳指導を楽しみにしていました。
 3時間目、1年生はカラーセロファンを使って「ひかりのくにのなかま」を作っていました。窓に飾り、光を透けさせたり反射させたりして楽しんでいます。
 校庭に大きなトラックが入り、避難所倉庫物品を入れ替えています。災害がいつ起きても対応できるように、世田谷区は地域の小学校を避難所とし、定期的に倉庫内の物品を入れ替えています。本校でも避難所運営訓練が町会の方を中心に行われています。機会があれば参加なさってください。
 3年生は、巻き尺を使って長い長さを測っていました。教室の中のものの長さは1m定規、巻き尺を使って測りつくしたらしく、廊下の長さを測っています。およその長さを予想し、実際の長さを測ります。学校の外にあるもっと長いものの長さを測るにはどうしたらいいか、考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校経営

学校評価

同窓会からのお知らせ