学校生活の様子です。

11月12日(月)児童朝会

 児童朝会 「学芸会は、なのために行うのか。」

 皆さん、前の児童朝会で、学芸会は、何のため行うのでしょか。担任の先生と考えてみてください。そして自分の目標や学年の目標をしっかり決めて、取り組んでください。と話しました。めあてをもって取り組んでいますか。
 今日は、何のために学芸会を行うのか、校長先生の考えをお話します。
 劇は、まずしっかりセリフが言えないと何の劇をしているのか分かりません。だからまず、はっきりと大勢の前で恥ずかしがらずに大きな声で話さなければなりません。そのとき自分の役になりきって話さなければなりません。役になりきるというのは、その役の気持ちをしっかり分かっていなければ役になりきれません。国語の力が必要です。歌ったり、踊ったりする劇もあるでしょう。音楽や体育の力が必要です。大道具・小道具・背景の絵などを作ったり描いたりする劇もあるでしょう。図工の力が必要です。よりよい劇にするために友達と色々意見を出し合ったり、話し合ったりすることもあるでしょう。そうです学芸会は、日頃皆さんが学んでいる様々な学習を生かしてみんなの力で作り上げる、総合学習なのです。日頃の学習の成果を発表する場なのです。私は、中丸小学校で勉強して、こんなに成長してるよ。こんなこともできるようになったよ。という姿を先生や家族や地域の方にお見せする日なのです。
 机を使った勉強だけが、勉強ではないのです。教育目標の「強く 正しく 朗らかに」の理想とする子供になるために、そして人とかかわり合って何かを成し遂げることが楽しい感じられる豊かな人になるために、学芸会は、行われます。
 一人でがんばっても劇はできません。一人一人ががんばって、みんなの力が一つに集まって初めて素晴らしい劇になります。学年のチームワークを見せる時です。学年の力を見せる日なのです。そして中丸小の力を見せる日なのです。
 昨年度60周年のお祝いの日、児童集会で全員で呼びかけをしましたね。6年生は代表して式典に出席しました。そして校庭でソーラン節を披露しました。皆さん大変立派でしたね。校長先生は、一生懸命がんばる皆さんの姿をうれしく思い皆さんを誇りに思いました。
 さあ今度は、日頃培った皆さんの力を学芸会で発揮するときですよ。楽しみですね。わくわくしてきますね。待ち遠しいですね。学校は、なんて楽しいのでしょうか。みんなとセリフや動作を考え歌ったり、踊ったり、笑ったり、泣いたり、衣装や道具を作ったり、色々な係で活躍したりできるのです。こんな楽しいことが2年に一度訪れるのです。
校長先生は、皆さんの変身した姿を、楽しみにしていますよ。
 劇のなかでやってはいけないことを一つだけ教えます。みんなが一生懸命やっているときに、にやにやしたり、笑う時じゃないのに笑ってしまうことです。それは、一番劇を壊してしまうのです。見ている人がしらけてしまうのです。せっかくの劇を台無しにしないよう気を付けましょうね。 一人ではできない経験をみんなで力を合わせると味わえるという喜びを感じられることを願っています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/15
(木)
学芸会前日準備
11/16
(金)
学芸会1日目
11/17
(土)
学芸会2日目 学校公開週間始 月曜時間割
11/19
(月)
振替休業日