学校生活の様子です。

大きくなあれ! あさがお!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が植えたあさがおが、日に日に大きく生長しています。毎日、水やりを欠かさない1年生です。たくさんの芽が出たあさがおの間引きをしました。夏に花が咲くのが楽しみです。

墨絵

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年、6年生は学校の隣にある龍雲寺さんの山門や境内の写生をし、墨を使って濃淡を出し、味わい深い墨絵を完成させています。今年も、雪舟ばりの見事な墨絵が完成しました。

優しい飼育委員会の子ども達

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎朝、ゲージの中の掃除やえさやり等、うさぎの世話をする飼育委員会の子ども達の姿があります。その責任感とうさぎへの優しさは、すてきです。高学年の子ども達のその姿を低学年のうちから見ているからでしょう。飼育委員会になりたい希望が多いのです。

毎学期、近隣の獣医さんが来校され、うさぎの世話の仕方の話等をしてくださいます。真剣に聞いている子ども達です。

4週間の教育実習が終わりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5年3組での4週間にわたる教育実習が、子ども達との楽しいかかわりの中で終わり、さらに、教師への道を固めた実習生を応援しています。

ALTとの授業も始まりました。

画像1 画像1
小学校生活で初めての経験ばかりの1年生ですが、ALTとの外国語の授業も始まりました。

あいさつや名前の紹介を、楽しそうに交流しています。

授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「先生、あてて!!」生き生きとした姿があります。

授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の練習に熱く燃えてきました。が、授業もばっちり頑張っています。

校長室より発信します

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校長室前にきれいに咲いている花です。これから、児童や先生たちの頑張っている様子を紹介していきます
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30