学校生活の様子です。

0628 校内研究授業

 今年度の中丸小学校は、道徳の授業改善を目指して取り組んでいます。学校の教育活動全体で道徳教育は取り組まれるのですが、週に1時間の道徳の授業は、道徳教育の中心的役割を担う、とても大切な時間です。中丸小の先生たちは、「道徳の時間でもっと深く子どもたちに考えさせるための工夫を編み出そう。」と授業改善に意欲的に取り組んでいます。
 今日は4年生の子どもたちが、「約束や社会の決まりの意義を理解し、それらを守ること」という学習内容を話し合う中から学び取りました。グループやクラス全体で話し合い、自分事として考えを捉え、学び取ったことをワークシートに書いていました。とても白熱した時間で、あっという間の45分間でした。「話し合えるから道徳の授業が好き。」と、安心して自信をもって自分の考えを伝え合える4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

0628 今日の授業風景

 蒸し暑い朝です。2階の2年生教室と保健室のエアコンの効きがよくないので、業者さんに修理を依頼しています。
 2年生が国語の学習で文の組み立てを考え、作文を書いていました。はじめ・中・終わりの構成と伝える相手を意識し、集中して取り組んでいました。
 3年生が音楽の学習で木琴・鉄琴の合奏をしていました。限られた台数の楽器を使って全員が合奏を担当していました。スムーズに場所を交換し合い、やさしく教え合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 川場移動教室

三芳パーキングエリアを出ます。事故渋滞があり中丸小到着が遅れます。

5年 川場移動教室

画像1 画像1
上里サービスエリアを出ました。

5年 川場移動教室

画像1 画像1
川場村をたち中丸小学校に帰ります。

5年 川場移動教室 おみやげ買いました

画像1 画像1
田園プラザでお楽しみのおみやげを買いました。楽しみに待っていてください。

5年 川場移動教室 箸作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場村の間伐材を利用した箸作りに取り組んでいます。
森林保全のために間伐をすることをスライドで学びました。川場村の森林組合の方が箸になりやすいように加工してくださっています。

5年 川場移動教室 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から元気にソーラン節を踊っています。
美味しい朝食を頂きます。

5年 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今から入浴タイムです。
5分前行動を意識できるようになっています。
キャンプファイヤーの写真が先ほど送れていなかったので、送ります。

5年 川場移動教室

久しぶりに屋外でキャンプファイヤーを行いました。
実行委員の子どもたちがすすめてくれました。
南中ソーランとライジングを全力で踊り、全員でお買い物に行こうよ

5年 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しいカレーライスができました。けむりまみれになりました。後片付けも最後までしています。

5年川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
包丁の使い方がおぼつかない子どももいますが、美味しいカレーライスを目指します。ご飯も飯ごう炊爨で作ります。

5年 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場の里山めぐりをしてきました。
ガイドさんの話を聞きながら川場村の自然と歴史を学びました。茅葺きの立派な古民家の中はひんやりしています。囲炉裏の炭の匂いも落ち着きます。子どもたちはバッタ探しに夢中になってました。バイオマス燃料でふじやまビレッジの温泉は沸かしていることも知りました。
部屋でゆっくりしてから飯ごう炊爨をします。

5年 川場移動教室

画像1 画像1
昼食を食べ、ふじやまビレッジの部屋に入ります。きれいな部屋で子どもたちははしゃいでいます。

5年 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふじやまビレッジに着きました。山の緑が清々しいです。

5年 川場移動教室

画像1 画像1
赤城高原サービスエリアに着きました。空気がひんやりして気持ちいいです。ツバメが飛んでいます。

5年 川場移動教室

画像1 画像1
三芳パーキングエリアに着きました。
朝早くからの準備、お見送り、ありがとうございました。子どもたちの安全に留意し充実した時間にしていきます。

6年 こころの劇場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 世田谷区小学校校長会主催による劇団四季のミュージカル「ジョン万次郎の夢」を目黒パーシモンホールで観劇しました。
 日本を代表する劇団四季さんのすばらしいパフォーマンスに6年の子どもたちの拍手が鳴り止みませんでした。

0621 今日の授業風景

 朝から日差しがまぶしいです。代表委員児童による「ザ・中丸モーニングキャンペーン」に有志児童も参加し、元気な声であいさつをしています。
 1時間目は、3年生の音楽、6年生の社会、1年生の国語を見ました。 
 6月30日と7月14日に行われる全校音楽朝会に向け、「すいかのめいさんち」「たなばたさま」の歌唱練習に取り組んでいました。高学年有志児童が、「すいかのめいさんち」のダンスを考えているらしく楽しみです。
 6年生は政治分野の学習が終わり、歴史分野の学習の導入をしていました。資料を見て「人間」と「サル」の分岐点を根拠を持って発言していました。
 1年生は教科書を参考にし、鳥のくちばしについてクイズを考え書いていました。集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0620 水泳指導が始まりました

 くもり空でプールサイドはやや肌寒いですが、今年度の水泳指導が始まりました。
 1・2時間目は6年生、3・4時間目は1年生がプールに入りました。水泳の学習は、浮遊する感覚が味わえるという他にはない学習活動です。楽しさと同時に生命の危険に直結することもあることを学びます。子どもたちは、水泳指導の約束をよく守っていました。
 3年生は、ヒマワリとホウセンカの茎や根、葉の違いを観察していました。違うところ、共通するところを見つけるのは学び方の基本です。理科では、リアルな観察ができる教材は、できるだけ実物体験をさせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

いじめ防止マニュアル

同窓会からのお知らせ

学校関係者評価

令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査』結果に基づいた保護者用資料

令和5年 大人の食育講座