用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

5/16 2年運動会練習

2年生はフラフープを使って表現運動をします。隊形をいくつも変えながら、フラフープを腰で回したり、掌で回したりと、とても上手にフラフープを操っています。また、クラスごとに円を作り、フラフープを使って花を表現する場面は見応えがあります。
2年生は休み時間にも校庭で自主的にフラフープの練習を頑張っています。この1年間で大きく成長した2年生の姿を今年の運動会で皆様に見ていただきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 全体練習

今日の全体練習では開会式、応援、大玉送りの練習をしました。
開会式の練習では応援団・チアリーダーを先頭に、赤白に分かれて1年生から元気よく入場しました。また、初めの言葉では1年生の代表が堂々と言葉を述べました。応援の練習では元気いっぱいの団長・応援団に導かれながら力強い応援ができました。大玉送りは、本番さながらの盛り上がりでした。
子どもたちはこの1週間とてもよく頑張って練習しました。疲れがたまっている子もいますので、土日でゆっくり休んで来週に臨んで欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 4年運動会練習

4年生の表現は御神楽。今日はあいにくの雨天のため体育館での練習になりました。
体育館では隊形移動の確認を繰り返ししながらも踊りの練習をしました。狭い場所での練習でしたが、まわりによく気を配りながらも、元気にかけ声をかけ合い、全員が集中をし、真剣な態度で練習をしていました。
雨天にも臨機応変に対応し、しっかり練習できる4年生に成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 音楽集会

今日の音楽集会は運動会の応援歌「ゴーゴーゴー」の練習。1番は赤組、2番は白組、3番は同時に歌います。赤も白も互いに競う合うように大きな声で歌いました。1年生も全身を使って歌っていました。また、先生たちも子供たちに負けないくらいの元気さで盛り上げていました。
本番はまだ10日程先ですが、本番さながらの熱い戦いとなった歌の練習でした。また、音楽係の5,6年生もこれまでの練習の成果を発揮して、しっかりと伴奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 引き取り訓練

5月の第2土曜日の今日の4時間目に引き取り訓練を行いました。この訓練は昨年度までは9月に実施をしていましたが、年度当初の方がよいと考え、今日の実施となりました。
引き取り訓練は大地震などの災害に備えて保護者が学校に来て子どもを直接引き取る訓練です。お父様やお母様などの引き取り者が教室を訪ね、担任と顔を合わせ、お子様を引き取っていただきました。ご来校の皆様、ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 体育朝会

大型連休が終わり、子供たちは元気に登校しました。今日は水曜日ということで体育朝会をしました。前回の体育朝会は雨のため体育館での実施でしたが、今日は校庭で全員がそろうことができました。
赤白に分かれて整列。そして体操の隊形に移動してラジオ体操。このように全員でそろって練習することで子供たちの気持ちにまとまりができ、運動会に向けての気持ちも高まっていきます。
今日からリレーや応援団の活動も始まり、本格的な練習がいよいよ始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 離任式3

式の終わりに全員で校歌を歌いました。去られた先生方と歌う最後の校歌にはそれぞれの思いが込められていて、体育館に歌声が響き渡りました。
子供たちと先生方の強い絆を改めて感じることができた心に残る離任式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 離任式2

子供たちの代表がお世話になった先生に感謝の言葉を述べました。中には気持ちがこみ上がり、涙を流す子もいました。また、先生方からも用賀小学校の思い出や用賀小学校の子どもたちのすばらしいところをたくさんお話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 離任式1

この3月に用賀小学校を去られた先生方をお招きして、子供たちが感謝の気持ちを伝える離任式を行いました。
今日はお忙しい中、田村先生、足立先生、鈴木先生、遠藤先生、野口先生、榧根先生が子供たちに会いに来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 消防写生会

玉川消防署のはしご車とポンプ車が学校に来まして1,2年生の消防写生会がありました。大きくて真っ赤な消防車を目の前にした子供たちは大喜び。はしご車のはしごが伸びする大きな声をあげていました。
子供たちは消防士の方と触れ合いながらおのおの画用紙いっぱいに消防車の絵をのびのびと描いていました。これを機に子供たちの防災意識が少しでも高まるといいです。
玉川消防署の方のお力添えで子供たちは楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 体育朝会

今日から運動会に向けての活動が始まります。朝の体育朝会はあいにくの雨で体育館での実施となりましたが、体操着を着た1年生から6年生の全員が体育館に揃いました。
今日のめあては集団行動の確認です。初めに6年生が下級生に集団行動の動きを見てもらいました。きびきびとした動き、全員がそろった動きはさすが6年生。下級生の手本となる動きでした。その後に1,2年生と3,4年生もみんなの前で集団行動をしました。
今日の体育朝会で子供たちはこれから運動会の練習が始まるといった気持ちになったでしょう。5月の24日(土)の運動会に向けて全員で心を合わせ、全力・本気で練習に取り組んでいきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 1年生を迎える会

今日1年生を迎える会が体育館でありました。オープニングは6年生と手をつなぎ、かわいい1年生が花のアーチをくぐって入場し、舞台に勢ぞろいしました。
代表の6年生の言葉や上級生からの歌のプレゼントにしっかりと耳を傾け、とても立派な態度です。運営代表委員の子どもたちによる用賀小学校クイズは寸劇もあり、1年生も楽しんでいました。1年生の呼びかけや歌は元気に満ちあふれた、すばらしいものでした。全員で校歌も歌いました。
用賀小学校らしい心あたたまる迎える会で、上級生の思いが1年生に届いたことでしょう。また、上級生も1年生への思いがさらに膨らんだことでしょう。これからは全校朝会にも1年生が参加をし、全校児童がそろいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 子供会発会式

今朝かわいい1年生も加わって子供会の発会式が開かれました。用賀小学校では地区班のことを子供会といい、子供会の活動を通して子供たちの登下校や下校後の安全を見守ったり、班ごとの子供たちの結びつきを強めたりしています。
用賀小学校ではすでに集団登校を始めていますが、今日の発会式では校長先生や6年生の代表児童、校外安全委員会の委員長の方の話を聞き、全校で改めて安全について確認しました。
この子供会の活動はPTAの校外安全委員会の皆様の全面的なお力添えに支えられています。用賀小学校では子供たちの安全な生活のために学校・保護者・地域の連携を大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の学校生活がスタート

今日は教室で連絡帳の使い方、返事の仕方など学校生活の送り方を学習しました。トイレの使い方も学習しました。トイレの使い方は、実際にトイレに連れて行って使い方を確認しました。また、集団下校も始まりました。正門にコース別に整列。教員や学校主事、支援員等、大勢で見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校を支える6年生

用賀小学校のニューリーダーの6年生。入学式の後片付け、体育館の雑巾がけ、体育用具の復旧とまじめに取り組む態度は立派です。こうした取り組みは学校のための活動ですが、実は自らを成長させる大切なことでもあります。これからの活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団登校が始まりました

素敵な入学式が終わり、いよいよ1学期が始まりました。
6年生を先頭に、新1年生を加えて集団登校が始まりました。
元気な挨拶がたくさん聞こえてきました。
また、学校に登校してくると新6年生が昇降口のところで
待っていて、新1年生に靴箱の使い方を教えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 入学式

満開の桜の花が咲く春の日、平成26年度用賀小学校入学式が行われ、120名のかわいい1年生が入学しました。
入学式では少し緊張した様子も見られましたが、行儀よくいすに座り、校長先生やお祝いのメッセージをしっかりと聞くことができました。式の終わりには2年生がお祝いの呼びかけと演奏をしてくれましたが、興味深く、楽しそうに見ていました。2年生の発表はこの1年間の成長が見られたすばらしいものでしたが、1年生の態度も立派でした。式の後には教室で担任の先生の話を聞いたり、体育館で記念写真を撮ったりしました。
今年の入学式も明るく、元気で、あたたかな用賀小学校らしい入学式でした。1年生の皆さん、明日も元気に学校に来ましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/16 運動会全体練習
5/17 用賀中運動会
5/19 運動会全体練習
5/20 (用中運動会予備)
5/21 運動会全体練習
5/22 運動会係活動