用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

5月19日(金)運動会全体練習(2)

 全体練習の最後は、大玉送りをしました。
 「オー!」と掛け声をかけて、大玉送りの競技開始。全校児童が協力して2つの大玉を送りました。
 運動会当日は、どちらが協力して勝利をつかむのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金)運動会全体練習(1)

 1時間目は、第1回目の運動会全体練習でした。
 1年生代表による、はじめの言葉と応援合戦を練習しました。
 応援合戦では、白組も赤組も大きな声で歌いました。どちらの組のヨッショーゲージも満タンでした。
 さぁ、運動会当日はどちらの応援が勝つでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 ラジオ体操

運動会のプログラム1番はラジオ体操です。当日は、運動委員長が台の上に立ち全校児童の前で体操を行います。

 今朝、毎週月・水・金曜日に用賀小学校を会場に行われているラジオ体操の集まりに、運動委員長が参加しました。体操を終えた後、体操のポイントを教えていただきました。「動きにメリハリをつけ、気持ちよく運動すること」本番当日も堂々と体操するために、充実した時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(木)運動会練習 チアリーダー

 運動会の華、チアリーダーは、毎朝視聴覚室で、自分たちで創作した踊りの練習に取り組んでいます。
 チアリーダーが踊ると、運動会がさらに活気づくことを目指して、全員で団結して練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水)音楽朝会

 今日の音楽朝会は、「運動会の歌」を赤組と白組に分かれて、練習しました。
子どもたちも先生も、空に届けとばかりに声を出して歌いました。
 さぁ、赤組も白組も、運動会に向けて頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火)運動会 練習

 運動会まで、1週間と少し。
 体育の授業と共に、朝練習にも励んでいます。
 学級の思いを受けて走るリレー選手。バトンパスを入念に練習しています。
 そして運動会を支える応援団。どんな声の出し方が学校全体の士気が上がるかを考えながら、練習に取り組んでいます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 運動会係活動・音楽

本日は、運動会の第1回目の係活動がありました。
音楽係は、運動会の歌、得賞歌、校歌の3曲を演奏します。
明後日の音楽集会では、運動会の歌を演奏するので、今日は最後の調整になりました。
4月から毎日の練習を積み重ねたことでとても上手になりました。
これから運動会までさらに上達できるようにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(木)体育朝会

 今日の体育朝会は、ラジオ体操を行い、気持ちよく全身を動かしました。体育朝会終了後の行進も、足並みが揃いとても上手になりました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダストまき

 先日の側溝清掃では、100名を越える皆様にお集まりいただき本当にありがとうございました。側溝が綺麗になり、今年も水はけがよい校庭になりました。
 昨日6年生による校庭のグリーンダストまきが予定されていましたが、急な雨のため、本日に延期となりました。今日は早朝からたくさんの6年生が集まってくれて、新しい砂をまき、とっても美しい校庭になりました。学校を支える6年生の働き本当に見事です。これで、運動会へ向けての練習も「全員全力、いつでも本気」で頑張っていけそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31