用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

令和5年度 展覧会

ようがの学び舎の3校の代表作品も展示されました。京西小学校、用賀中学校、用賀小学校を順番にまわって展示されました。
画像1 画像1

令和5年度 展覧会

舞台には、全校児童の共同作品である龍が飾られました。皆の手形が龍の鱗に変身。龍の顔の周りは1年生。尾の近くは高学年。鱗は次第に大きくなっていました。学校運営委員の皆様も喜んで鑑賞してくださいました。
画像1 画像1

令和5年度 展覧会

鑑賞も大切な学習です。鑑賞し、見つけた工夫の発見はワークシートに次々と書き込みます。金曜日も土曜日も欠席した児童は、火曜日の朝鑑賞しました。
画像1 画像1

令和5年度 展覧会

鑑賞している児童からは「わあ!見て見て!」とあちらことらから歓声が上がっていました。
画像1 画像1

令和5年度 展覧会

わくわくする体育館の入り口です。
画像1 画像1

令和5年度 展覧会

2月9日及び10日に令和6年度 展覧会が開催されました。鑑賞の人数の制限がない久しぶりの展覧会となりました。テーマは「夢中になって作品をつくり、個性の違いを楽しもう」です。ご来賓の皆様にも児童の作品をたくさん褒めていただきました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業の継続について

学校だより

学校関係者評価

PTAより

ようがの学び舎研究

学校から

出席停止解除願

遊び場