給食(12/3)

画像1 画像1
★校長室会食10C <スパゲティミートソース・コーンサラダ・柿・牛乳>

 今日の甘柿は、岐阜県産の富有柿でした。甘柿は種があり中身は斑点のような筋の模様があり甘みがあります。渋柿は、タンニンという渋味成分を持ちそのままでは食べられないので渋抜きをします。八百屋さんの話では、種なしの柿は渋柿を渋抜きして甘くしたもので、「甘柿」とは言わないそうです。給食では甘柿を出しています。

★食材の産地:玉葱(北海道)、セロリ(静岡)、人参(千葉)、ピーマン(宮崎)、パセリ(静岡)、キャベツ(神奈川)、柿(岐阜)、豚ひき肉(群馬)、スパゲティ(イタリア)

給食(12/2)

画像1 画像1
★校長室会食10B <吹き寄せごはん・煮豆・かきたま汁・牛乳>

 今日の煮豆は、「うずら豆」でした。うずら豆はいんげん豆の仲間で赤紫色のまだらな模様をしています。煮ると豆が持つ色素成分で黒っぽくなります。吹き寄せごはんには、「栗・ぎんなん・しめじ・干し椎茸・人参・鶏もも肉」が入って、今銀杏の紅葉が見頃な赤小にぴったりのおいしい炊き込みごはんでした。

★食材の産地:干し椎茸(大分)、人参(千葉)、しめじ(長野)、削り節(愛媛)、長ねぎ(埼玉)、小松菜(埼玉)、うずら豆(北海道)、むき栗(愛媛・熊本)、ぎんなん(新潟・青森)、わかめ(岩手)、鶏もも肉(岩手)、鶏卵(群馬)、米(秋田)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31