高温多湿の日が続いているので、学校では熱中症に対しての注意喚起を行っています。ご家庭でも高温の日の暑さ対策等についてお子さんに気を付けるようにご指導ください。

菜の花蒸し(チンジュワンズ)の作り方

一人2つずつ作りました。一つはターメリックで黄色く色をつけました。

【材料】4人分(8個分)

鶏ひき肉   160g
玉ねぎ    1/2個(80g)
じゃが芋   小1個(85g)
干し椎茸   2枚
塩      小さじ1/4
しょうゆ   小さじ1
酒      小さじ2
ごま油    小さじ1
片栗粉    小さじ1〜2(調整)

もち米    100g
ターメリック 少々

【作り方】
1.もち米は洗って、ぬるま湯につけて3時間くらい吸水させます。吸水できたら、ザル移し水気を切っておきます。
(色を付ける場合は、もち米を半分に分け、ひとつはターメリック水につけておきます。)
 
2.干し椎茸は戻してみじん切り、玉ねぎもみじん切りにします。
  じゃが芋はすりおろします。
≪写真 左≫

3.ボールにひき肉と調味料を入れ、よくこねます。肉にねばりけがでてきたら、2の材料と片栗粉を入れて、さらによく混ぜます。

4.3の種を8個に丸めて、もち米をまぶします。
≪写真 中央≫

5.蒸し器を準備します。(蒸し器の湯を沸騰させます。)
  クッキングシートの上に、4の肉団子を並べ、米が半透明になるまで約20分くらい蒸します。もち米はふくらむので、肉団子は間隔を開けて並べます。
≪写真 右≫

【参考に】
じゃが芋のすりおろしは、肉団子のつなぎになります。新じゃがはみずみずしいので、水気を切ると肉団子の種がまとまりやすいです。
じゃが芋をすりおろしてザルに開けると、水分の中にでんぷん(片栗粉)が沈殿します。でんぷんは、肉団子の種に入れてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

各種おしらせ

学校評価

4年生

5年生

6年生

1年生課題

2年生課題

3年生課題

4年生課題

5年生課題

6年生課題

全学年共通(図工)

全学年共通(英語)