高温多湿の日が続いているので、学校では熱中症に対しての注意喚起を行っています。ご家庭でも高温の日の暑さ対策等についてお子さんに気を付けるようにご指導ください。

10月16日の給食のおもな食材

【献立】 ごはん 魚の麦みそ焼き 野菜のゆかり和え かきたま汁 牛乳


米(山形)
卵(群馬)
小松菜(江戸川)
鶏肉(岩手)
スケトウダラ(アメリカ)
しょうが(高知)
キャベツ(茨城)
にんじん、玉ねぎ(北海道)
牛乳(区のHPを見てください)
画像1 画像1

10月15日の給食のおもな食材

【献立】目鯛のそぼろごはん 油揚げの煮びたし 牛乳

米(山形)
目鯛ミンチ(八丈島)
しょうが(高知)
糸こんにゃく(群馬)
しいたけ(九州)
卵(群馬)
もやし(栃木)
小松菜(江戸川)
にんじん(北海道)
油揚げ(大豆:山形、カナダ)
牛乳(区のHPを見てください)
画像1 画像1

10月14日の給食のおもな食材

【献立】ごはん マーボー豆腐 こんにゃくサラダ ぶどうゼリー 牛乳

米(山形)
小松菜(江戸川)
豚肉(茨城)
とうふ(大豆:山形、カナダ)
にんにく、ねぎ(青森)
玉ねぎ、にんじん(北海道)
もやし(栃木)
しょうが(高知)
こんにゃく(群馬)
牛乳(区のHPを見てください)
画像1 画像1

10月13日の給食のおもな食材

【献立】 チリコンカンサンド 秋野菜のシチュー りんご 牛乳

にんにく(青森)
玉ねぎ、にんじん(北海道)
さつま芋(千葉)
岩手(鶏肉)
豚肉(茨城)
りんご(青森)
大豆、いんげん豆ペースト(北海道)
牛乳(区のHPを見てください)
画像1 画像1

10月9日の給食のおもな食材

【献立】ソースかつ丼 みそ汁 牛乳

米(山形)
豚肉(茨城)
小松菜(江戸川)
キャベツ(群馬)
玉ねぎ(北海道)
じゃが芋(北海道)
えのきだけ(福岡)
牛乳(区のHPを見てください)
画像1 画像1

10月8日の給食のおもな食材

【献立】塩焼きそば ポリポリ大豆 白菜の中華サラダ みかん 牛乳

しょうが(高知)
にんにく(青森)
にんじん、玉ねぎ(北海道)
もやし(栃木)
みかん(愛媛)
豚肉(茨城)
大豆(豚肉)
牛乳(区のHPを見てください)
画像1 画像1

10月7日の給食のおもな食材

【献立】ビビンバ たまごとわかめのスープ 牛乳

米(山形)
鶏肉(岩手)
わかめ(三陸)
小松菜(江戸川)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
にんじん(北海道)
もやし(栃木)
玉ねぎ(北海道)
牛乳(区のHPを見てください)
画像1 画像1

10月5日の給食のおもな材料

【献立】ごはん ひじきふりかけ 肉じゃが にんじんサラダ 牛乳

にんじん、じゃが芋、玉ねぎ(北海道)
キャベツ、こんにゃく(群馬)
りんご(青森)
いんげん(北海道)
豚肉(茨城)
切干大根(長崎)
米(山形)
ひじき(九州)
牛乳(区のHPを見てください)
画像1 画像1

大根のべっこう煮作り方2【作り方】

【作り方】
1.大根は厚めに皮をむく。(皮の繊維が硬いから)1センチくらいのいちょう切りにする。

2.大根は、米のとぎ汁で下茹でする。大根が半透明になったらザルに上げ、洗って米ぬかを落とす。

3.鍋に油を熱し豚肉を入れ炒める。肉の色が変わったら、酒を入れてひと混ぜし、だし汁を加える。

4.下茹でした大根を入れて沸騰したら、調味料を入れて弱火でコトコト20〜30分煮る。

5.時間があれば、火を止めて休ませると、味が浸みこみます。その場合は食べる前に再加熱します。

写真左 ★大根の厚いちょう切り★
写真中央★米のとぎ汁で下茹で中★
写真右 ★だしをとっているところ★
※給食ではゴマサバの本枯れ節で出汁をとっていますが、普段お使いのものでいいと思います。顆粒だしなど塩分や甘みがある場合は、調味料を減らしてください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大根のべっこう煮の作り方1【材料】

【材料】 4人分
サラダ油   小さじ1/2
豚肉こま切れ 60g
大根     1/3本(上部が煮物向き)
だし汁    1/2カップ
砂糖     大さじ1と小さじ1
しょうゆ   大さじ1と少々
みりん    小さじ1
酒      小さじ1


写真左 ★できあがり★
写真中央★コトコトと煮始め★
写真右★休ませて味を浸みこませているところ★
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月2日の給食のおもな食材

【献立】ごはん わかさぎのごまフリッター 野菜のおかか和え 大根のべっこう煮 牛乳

公魚(カナダ)
米(山形)
小松菜(埼玉)
豚肉(茨城)
しょうが(高知)
大根(北海道)
もやし(栃木)
にんじん(北海道)
画像1 画像1

10月1日の給食のおもな食材

【献立】里芋ごはん 卵焼き 月見汁 りんごゼリー 牛乳

里芋(千葉)
かぼちゃ、にんじん、大根(北海道)
ねぎ(青森)
しょうが(高知)
卵(群馬)
えのきだけ(福岡)
りんごジュース(青森、長野、秋田)
油あげ(大豆:山形、カナダ)
鶏肉(岩手)
こまつな(埼玉)
ひじき(九州)
米(山形) 
画像1 画像1

9月30日の秋茄子バーグの作り方1【材料】

【材料】 4人分
 油  小さじ1
 玉ねぎ 1/2個 
 
 なす  1本(小ぶりのもの)
  塩   小さじ1/4
 豚ひき肉 200g
  塩   小さじ1/4
  酒   小さじ2
  胡椒  少々
 じゃが芋 1個(100〜110g)
 ハンバーグ焼き用油

【たれ】
 水    大さじ1と1/2 
 しょうゆ 大さじ1
 酒    小さじ1
 さとう  大さじ1と小さじ1
 みりん  小さじ1
 酢    大さじ1/2
 片栗粉  小さじ1

【ポイント等】
写真中央:なすは、1〜2ミリの輪切りにして、塩もみし、水気をきっておきます。

写真右 :じゃが芋のすりおろしを混ぜるところ。じゃが芋のすりおろしが、ハンバーグのつなぎになります。卵やパン粉は使わないで作れます。じゃが芋をすりおろしたときの水分で、ハンバーグのたねのかたさを調節してください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月30日の秋茄子バーグの作り方2【作り方】

【作り方】
1.玉ねぎはみじん切りにする。フライパンに油小さじ1を熱し、玉ねぎがしんなりするまで炒める。色づくくらい炒めると、おいしい。冷ましておく。

2.なすはへたを取り、厚さ1〜2mmにスライスする。塩を混ぜて15分くらいおき、水気をしぼる。

3.じゃが芋は、皮をむき、すりおろしておく。

4.ひき肉は調味料を入れてこねておく。そこに、炒めた玉ねぎ、絞ったなす、じゃが芋のすりおろしを入れて、よくこねる。〈写真 左〉

5.4等分して、フライパンで焼く。〈写真 中央〉

6.たれを作る。
鍋に調味料を入れて火にかけ、沸騰したら水溶き片栗粉を少しずつ入れて、とろみをつける。〈写真 右〉

7.ハンバーグにたれをかけて、できあがり。

【ポイント等】
写真 左 :絞ったなすは、かたまっているので、ほぐしながら混ぜます。

写真 中央:給食では、クッキングシートをひいてオーブンで焼きます。ご家庭ではフライパンで油をひいて焼いてください。

写真 右 :給食は480人分を作るので、大きな泡だて器で混ぜながら作ります。水分が煮ている間に蒸発してしまうので、水の量は調節してください。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月30日の給食のおもな食材

【献立】 ごはん 秋茄子バーグ ひとしお野菜 切干大根の煮物 牛乳

米(山形)
玉ねぎ、じゃがいも、にんじん(北海道)
なす(岩手)
キャベツ(長野)
きゅうり(埼玉)
しょうが(高知)
豚肉(茨城)
油揚げ(大豆:山形、カナダ)
切干大根(長崎)
画像1 画像1

9月29日の給食のおもな食材

【献立】りんごトースト じゃが芋のポタージュ もやしサラダ 牛乳

にんじん、玉ねぎ、じゃがいも(北海道)
キャベツ(長野)
もやし(栃木)
りんご(長野)
鶏肉(岩手)
牛乳(区のHPを見てください)

画像1 画像1

9月28日の給食のおもな食材

【献立】親子丼 野菜のコチジャンだれ みかん 牛乳

米(山形)
大麦(福岡)
小松菜(江戸川)
みかん(愛媛)
こんにゃく(原料:群馬)
鶏肉(岩手)
卵(群馬)
にんじん、玉ねぎ(北海道)
もやし(栃木)
りんご(青森)
しょうが(高知)
牛乳(区のHPを見てください)
画像1 画像1

9月25日の給食のおもな食材

【献立】 さんまのかば焼き丼 大根と厚揚げの煮物 りんご 牛乳

米(山形)
さんま(北海道)
とり肉(岩手)
しょうが(高知)
にんじん、大根(北海道)
小松菜(江戸川)
生揚げ(大豆:山形、カナダ)
りんご(青森)
牛乳(区のHPを見てください)
画像1 画像1

9月24日の給食のおもな食材

【献立】ジャージャー麺 大豆とじゃこの甘辛煮 牛乳

じゃこ(瀬戸内海)
豚肉(茨城)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
玉ねぎ、にんじん(北海道)
ねぎ(青森)
もやし(栃木)
きゅうり(岩手)
さつま芋(千葉)
大豆(北海道)
牛乳(区のHPを見てください)
画像1 画像1

9月23日の給食のおもな食材

【献立】きなこトースト トマトシチュー みそドレブロッコリーサラダ ぶどう 牛乳

巨峰(長野)
とり肉(岩手)
にんにく(青森)
玉ねぎ、じゃがいも、にんじん(北海道)
ブロッコリー、キャベツ(長野)
黄な粉(北海道)
牛乳(区のHPを見てください)
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

各種おしらせ

学校評価

4年生

5年生

6年生

1年生課題

2年生課題

3年生課題

4年生課題

5年生課題

6年生課題

全学年共通(図工)

全学年共通(英語)