高温多湿の日が続いているので、学校では熱中症に対しての注意喚起を行っています。ご家庭でも高温の日の暑さ対策等についてお子さんに気を付けるようにご指導ください。

3月22日の給食のおもな食材

献立 鯛めし 卵焼き 厚揚げのスープ せとか 牛乳

米(山形)
鯛(愛媛)
にんじん(千葉)
しょうが(高知)
玉ねぎ(北海道)
鶏肉(岩手)
厚揚げ(大豆:山形、カナダ)
たまご(群馬)
せとか(愛媛)
こまつな(江戸川)
たけのこ(九州)
しいたけ(九州)
牛乳(区のHPを見てください)
画像1 画像1

3月19日の給食のおもな食材

献立 ごはん ふりかけ シーホー豆腐 春雨サラダ 牛乳

にんにく(青森)
しょうが(高知)
にんじん、ねぎ(千葉)
キャベツ(愛知)
きゅうり(群馬)
玉ねぎ(北海道)
ハム(原料:茨城、群馬、千葉)
豚肉(茨城)
とうふ(大豆:山形、カナダ)
牛乳(区のHPを見てください)
画像1 画像1

3月18日の給食のおもな食材

献立  ソフトフランス ミートオムレツ コーンポテト キャベツのスープ 牛乳

ホールコーン(北海道)
玉ねぎ(北海道)
キャベツ(愛知)
にんじん(千葉)
セロリ(静岡)
じゃが芋(鹿児島)
にんにく(青森)
卵(群馬)
ぶた肉(茨城)
とり肉(岩手)
牛乳(区のHPを見てください)
画像1 画像1

3月17日の給食のおもな食材

献立 ビビンバ わかめスープ 牛乳

米(山形)
鶏肉(岩手)
油揚げ、豆腐(大豆:山形、カナダ)
ぶた肉(茨城)
わかめ(三陸)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
にんじん(千葉)
もやし(栃木)
玉ねぎ(北海道)
筍(九州)
牛乳(区のHPを見てください)
画像1 画像1

3月16日の給食のおもな食材

献立 明日葉ごはん ニギスのカレー揚げ 野菜のごまみそ和え オレンジ 牛乳

米(山形)
清見オレンジ(愛媛)
鶏肉(岩手)
ニギス(石川)
にんじん(千葉)
しょうが(高知)
キャベツ(愛知)
きゅうり(群馬)
米(山形)
明日葉(八丈島)
牛乳(区のHPをみてください)
画像1 画像1

3月15日の給食のおもな食材

献立 ごはん 鰆の梅だれ焼き 和風ナムル 芋団子汁 ジョア

鶏肉(岩手)
さわら(韓国)
しょうが(高知)
もやし(栃木)
きゅうり(群馬)
にんじん(千葉)
じゃが芋(鹿児島)
大根(神奈川)
キャベツ(愛知)

画像1 画像1

菜の花蒸し(チンジュワンズ)の作り方

一人2つずつ作りました。一つはターメリックで黄色く色をつけました。

【材料】4人分(8個分)

鶏ひき肉   160g
玉ねぎ    1/2個(80g)
じゃが芋   小1個(85g)
干し椎茸   2枚
塩      小さじ1/4
しょうゆ   小さじ1
酒      小さじ2
ごま油    小さじ1
片栗粉    小さじ1〜2(調整)

もち米    100g
ターメリック 少々

【作り方】
1.もち米は洗って、ぬるま湯につけて3時間くらい吸水させます。吸水できたら、ザル移し水気を切っておきます。
(色を付ける場合は、もち米を半分に分け、ひとつはターメリック水につけておきます。)
 
2.干し椎茸は戻してみじん切り、玉ねぎもみじん切りにします。
  じゃが芋はすりおろします。
≪写真 左≫

3.ボールにひき肉と調味料を入れ、よくこねます。肉にねばりけがでてきたら、2の材料と片栗粉を入れて、さらによく混ぜます。

4.3の種を8個に丸めて、もち米をまぶします。
≪写真 中央≫

5.蒸し器を準備します。(蒸し器の湯を沸騰させます。)
  クッキングシートの上に、4の肉団子を並べ、米が半透明になるまで約20分くらい蒸します。もち米はふくらむので、肉団子は間隔を開けて並べます。
≪写真 右≫

【参考に】
じゃが芋のすりおろしは、肉団子のつなぎになります。新じゃがはみずみずしいので、水気を切ると肉団子の種がまとまりやすいです。
じゃが芋をすりおろしてザルに開けると、水分の中にでんぷん(片栗粉)が沈殿します。でんぷんは、肉団子の種に入れてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月11日の給食のおもな食材

献立 塩焼きそば 菜の花蒸し デコポン 牛乳

にんにく(青森)
しょうが(高知)
にんじん(千葉)
玉ねぎ(北海道)
もやし(栃木)
ねぎ(千葉)
にら(栃木)
じゃが芋(鹿児島)
豚肉(茨城)
とり肉(岩手)
でこぽん(愛媛)
牛乳(区のHPを見てください)
画像1 画像1

3月10日の給食のおもな食材

献立 カレーライス もやしサラダ 福神漬け 牛乳

にんにく(青森)
しょうが(高知)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
じゃがいも(北海道)
もやし(栃木)
キャベツ(愛知)
豚肉(茨城)
米(山形)
大麦(福岡)
牛乳(区のHPを見てください)
画像1 画像1

いちごジャムの作り方

3月9日のいちごジャムは給食室で手作りしました。
いちごの味がしっかり感じられるおいしいジャムができたので作り方を紹介します。

【材料】
いちご  1パック
砂糖   50g
レモン汁 小さじ1〜小さじ1と1/2
白ワイン 小さじ1(あれば)

【作り方】
1.いちごは洗ってヘタを取り、粗みじん切りにする。
2.砂糖を混ぜ合わせて、10分くらい置く。
   ≪写真左≫
3.強火にかけフツフツしてきたら弱火にし、焦がさないように煮詰める。
  アクがでてきたらとる。レモン汁を加えて、煮詰める。
   ≪写真中央≫

【参考に】
給食では480人分なので、19キロ(68パック分)のいちごをジャムにしました。煮詰めるのに1時間10分くらいかかりました。材料23キロ→煮詰めて13キロだったので、だいたい6割煮詰めたら完成です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月9日の給食のおもな食材

献立 食パン いちごジャム ポトフ こんにゃくサラダ 牛乳

いちご(栃木)
豚肉(茨城)
こんにゃく(原料:群馬)
ベーコン、ウインナー(茨城、群馬、千葉)
セロリ(静岡)
玉ねぎ、じゃがいも(北海道)
キャベツ(愛知)
もやし(栃木)
きゅうり(群馬)
にんじん(徳島)
牛乳(区のHPを見てください)
画像1 画像1

3月8日の給食のおもな食材

献立 ごはん 車ふと野菜の煮物 みそドレ オレンジゼリー 牛乳

米(山形)
こんにゃく(原料:群馬)
鶏肉(岩手)
いんげん(北海道)
にんじん(千葉)
じゃが芋(北海道)
もやし(栃木)
キャベツ(愛知)
牛乳(区のHPをみてください)
画像1 画像1

3月5日の給食のおもな食材

献立 えらんで♪セルフサンド(タンドリーチキン、フィッシュフライどちらか選ぶ) ABCスープ 牛乳


ホキ(ニュージーランド)
鶏肉(岩手)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
キャベツ(愛知)
セロリ(静岡)
にんじん(徳島)
玉ねぎ(北海道)
牛乳(区のHPを見てください)
画像1 画像1

3月4日の給食のおもな食材

献立 肉汁つけうどん ポリポリ大豆(青のり) いちご 牛乳

えのきだけ(福岡)
油揚げ(大豆:山形、カナダ)
にんじん(徳島)
玉ねぎ(北海道)
大豆(北海道)
いちご(栃木)
牛乳(区のHPを見てください)
画像1 画像1

3月3日の給食のおもな食材

献立 菜の花ずし 沢煮椀 若草だんご 牛乳

米(山形)
きなこ(北海道)
えのきだけ(福岡)
鶏肉(岩手)
豆腐(大豆:山形、カナダ)
にんじん(徳島)
菜の花(千葉)
ごぼう(青森)
大根(神奈川)
ねぎ(千葉)
牛乳(区のHPを見てください)
画像1 画像1

3月2日の給食のおもな食材

献立 ごはん 鯛の塩麹焼き きゅうりの南蛮漬け 豚汁 牛乳

真鯛(愛媛)
米(山形)
ねぎ、にんじん(千葉)
ごぼう(青森)
大根(神奈川)
じゃが芋(北海道)
きゅうり(群馬)
ぶた肉(茨城)
豆腐、油揚げ(大豆:山形、カナダ)
こんにゃく(群馬)
牛乳(区のHPを見てください)

画像1 画像1

3月1日の給食のおもな食材

献立 うぐいすきなこ揚げパン じゃが芋のポタージュ 油揚げのサラダ 牛乳

鶏肉(岩手)
小松菜(江戸川)
にんじん(徳島)
玉ねぎ、じゃがいも(北海道)
もやし(栃木)
油あげ(大豆:山形、カナダ)
牛乳(区のHPを見てください)
画像1 画像1

2月26日の給食のおもな食材

献立 ごはん 煮込みハンバーグ 一塩野菜 千切り野菜のスープ 牛乳

米(山形)
豚肉(茨城)
牛肉(長崎、宮崎)
ベーコン(豚肉(群馬、茨城、千葉)
卵(群馬)
じゃが芋(鹿児島)
キャベツ(愛知)
しょうが(高知)
セロリ(静岡)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
牛乳(区のHPを見てください)

画像1 画像1

2月25日の給食のおもな食材

献立 ごはん おでん(長崎風) 和風ナムル 牛乳

米(山形)
小松菜(江戸川)
油揚げ(大豆:山形、カナダ)
こんにゃく(原料:群馬)
じゃが芋(鹿児島)
にんじん(千葉)
大根(徳島)
もやし(栃木)
卵(群馬)
牛乳(区のHPをみてください)
画像1 画像1

2月24日の給食のおもな食材

献立 エリンギのキーマカレー じゃが芋のハニーサラダ はるか 牛乳

米(山形)
はるか(愛媛)
豚肉(茨城)
じゃが芋(鹿児島)
キャベツ(愛知)
しょうが(高知)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
にんにく(青森)
牛乳(区のHPを見てください)
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

各種おしらせ

学校評価

4年生

5年生

6年生

1年生課題

2年生課題

3年生課題

4年生課題

5年生課題

6年生課題

全学年共通(図工)

全学年共通(英語)