『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

☆ 6月6日(月)の 給食 ☆

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・キャロットライスきのこソースがけ
・キャベツとコーンのサラダ  ・オレンジ(でこぽん)


【 産 地 】

人参:千葉  にんにく:青森  玉ねぎ:群馬
えのき:長野  パセリ:香川  きゅうり:埼玉
キャベツ:神奈川  オレンジ(でこぽん):熊本
むきえび:インド  バター国産  豚ひき肉:北海道
豚レバーミンチ:北海道  鶏ガラ:国産  米:山形(つや姫)
粉チーズ:ニュージーランド産  生クリーム:北海道
マッシュルーム缶:インドネシア産  ホールコーン:アメリカ産


【 今日 の 一言 】

 今日のご飯は、塩、油、みじん切りの人参を入れて炊き込んだ「キャロットライス」です。きのこの入ったホワイトソースをかけると、見た目もきれいで食欲をそそります。きのこは、苦手な人でも比較的食べやすい「えのき」と「マッシュルーム」にしてあります。強いスパイスの風味と強いコクをもつカレールウとは違い、白いソースは強い味を出すことが難しいです。単純に塩こしょうだけで何とかしようとすると、塩味が強いだけのソースになってしまい、ご飯と合いません。そこで、コクをどうやって引き出してあげるかがポイントになります。今日のソースは、全体に肉のコクと味が広がりやすいように豚ひき肉を使っています。そして最後に粉チーズも混ぜて、コクを出すようにしました。他にも、スライスした玉ねぎ、千切りの人参、みじん切りのパセリと下茹でした「むきえび」も入っています。いろんな食材から栄養がとれるので、バランスはばっちりです。次回は、もう少し味を濃くしてあげた方が、たくさんのご飯も食べやすくなると思ったので、そのようにしてあげたいです。
 サラダはキャベツとコーンがメインのシンプルなサラダですが、調理員さんが丁寧に切って、茹でて、冷やして、最後に手作りドレッシングを和えてくれています。
 オレンジは、皮が薄くて甘い熊本県産の「でこぽん」です。こちらも1個1個、きれいに1/4になるように、調理員さんが切ってくれています。
 最近、小学校と中学校の給食で求められている物の違いを強く感じます。中学校では、野菜のサラダは固めに茹でて、スープの味は濃くして具は少なめにすると、食べやすいようです。実は小学校では真逆の傾向にあったので、まずは私自身がこれまでの固定観念に縛られないように気をつけて、中学校の給食を勉強していきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
6/6
(月)
予行準備
6/7
(火)
運動会予行
6/10
(金)
運動会準備
都学力調査終(2年)
6/11
(土)
運動会
身だしなみを考える日

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営

年間指導計画

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

進路だより