『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

☆ 7月12日(火)の 給食 ☆

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・チャーハン  ・いかとじゃが芋のチリソース
・わかめスープ


【 産 地 】

生姜:高知  ねぎ:茨城  万能ねぎ:福岡
じゃが芋:茨城  にんにく:青森  人参:北海道
えのき:長野  わかめ:三陸産  卵:栃木
いか:青森  豆腐:愛知・佐賀  ハム:埼玉
鶏ガラ:国産  鶏肉:北海道  たけのこ水煮:福岡・熊本
白ごま:スーダン・パラグアイ産  米:山形(つや姫)


【 今日 の 一言 】

 今日はチャーハン、いかとじゃが芋のチリソース、わかめスープです。チャーハンは、前回味が薄く感じたので、今回は具だけでなく、お米を炊飯するときにも醤油を入れてみました。しかし、それでも少し薄く感じます。給食のチャーハンは、主食としておかずと組み合わせて食べるため、そこまでしっかり味を付ける必要はないのですが、それでももう少し味をしっかりさせた方が、子供たちも美味しく食べられると思います。給食の塩分量の制限は厳しいため、濃くした方がいい料理、薄くしてもいい料理を見極めながら、次回調整したいと思います。
 いかとじゃが芋のチリソースは、まるで「えびチリ」のような味わい!じゃが芋は素揚げ、いかは片栗粉をたっぷりつけて揚げているのでサクサク!最後に生姜、にんにく、ケチャップ、砂糖、豆板醤などの各種調味料で作ったタレをからめて完成です!次回は、もう少し豆板醤とパプリカ、チリパウダーを増やしてみたいと思います。また、前回よりも芋の量を減らし、いかの量を増やしたのですが、好評だったようです。
 7月などの暑い季節は、衛生面のために卵や豆腐を大量に使うメニューは世田谷区では禁止されています。この時期は、卵焼きや麻婆豆腐などができないので、これらの食品の摂取基準がなかなか満たせません。そのため、今回のわかめスープは、豆腐も入れて作りました。チャーハン、いかチリに比べると残菜は多めでしたが、それでも5〜6月に比べるとスープの残菜量も、少しずつ減っている気がいます。スープには、その日に不足気味の栄養が補えるよう作ってあるので、これからも少しずつ、たくさん食べてくれるようになると安心です。
 今日は給食時間後に、1年生の男子数人と少し話す機会がありました。「昨日のビーンズポテトと今日のじゃが芋のチリソースは同じ気がする」と言われたので、「そんなことはないよ。材料も味付けも違うよ」と答え、「次回、チャーハンはこうする、いかチリはこうしようと先生は考えているよ」と話したら、嬉しそうな様子でした。作り手側の思いが伝わると、子供たちも給食に対して安心感と楽しみが増えると思います。今、このホームページをご覧になっている保護者の方々からも、ぜひ給食についてご家庭でお話していただき、私たちの思いを伝え広めていただけるとしたら、大変うれしく思います。今後も砧中学校の給食の応援、ご協力をよろしくお願いします!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
7/19
(火)
美化デー

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

進路だより