『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

☆ 7月13日(水)の 給食 ☆

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・黒砂糖パンスティック  ・ポテトエッググラタン
・ABCスープ


【 産 地 】

人参:千葉  玉ねぎ:愛知  じゃが芋:茨城
キャベツ:長野  バター:北海道  鶏ひき肉:北海道
ベーコン:千葉  鶏ガラ:国産  鶏卵水煮缶:国産鶏卵
粉チーズ:ニュージーランド産  生クリーム:国産
ホールコーン:アメリカ産  マッシュルーム缶:インドネシア産
ABCマカロニ:国産小麦  


【 今日 の 一言 】

 今日はパンとグラタンとスープです!結果から言うと、残菜率は順に6%、5%、6%と、全て一桁におさまっています。給食は戦後のときも残菜が出ていたと言われています。大量調理という性質上、残菜をゼロにし続けるというのは、現実的に難しいと思われます。そこで、少しでも減らせるように頑張るという気持ちが大切です。10%以下になれば、まず少ないと判断して間違いないです。今日はスープも10%超えなかったので、良かったです。配膳しやすく、食べやすいので、忙しい行事の日の給食として、心強いメニューになってくれそうです!
 まず、パンの形は初めて「スティック型」にしてみました。細長いので、口を大きく開く必要もなく、暑いときでも食べやすいかと思っていたのですが、予想以上に大きな印象を受けました!さすが中学生サイズといったところでしょうか…。見た目に衝撃を受けた子供もいたかもしれません。それでも、小麦粉量と栄養価はいつもと変わらず。子供たちにも、「いつもと量は同じなんだよ」と教えてあげたかったです。こういったことから、数学の領域の「密度」と「かさ」への深い理解につながるかもしれません。
 グラタンは、手作りホワイトソースにたくさんのじゃが芋とゆで卵が入っています。卵の黄身がグラタンに溶けて、さらに濃厚な味わいになっています。この深い味は、砧中に通っている人たちにしか味わえません!
 ABCスープは、アルファベットマカロニと野菜、ベーコンを具に、味付けは塩、こしょうのシンプルなスープです。ですが、とても人気です!もしかしたら、野菜と芋より、野菜とマカロニ系のスープの方が食べてくれるのかもしれません。今後の料理の参考にしたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
7/19
(火)
美化デー
7/20
(水)
終業式
校内学習確認会議

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

進路だより