『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

☆10月6日(木)の 給食 ☆

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・えびクリームライス  ・ビーンズサラダ
・巨峰


【 産 地 】

米:山形(つや姫)  にんにく:青森  豚ひき肉:青森
豚レバーミンチ:国産  玉ねぎ:北海道  人参:北海道
マッシュルーム缶:インドネシア産  鶏ガラ:国産  パセリ:長野
むきえび:インド産  生クリーム:北海道  きゅうり:群馬
粉チーズ:ニュージーランド産  キャベツ:長野
ひよこ豆:アメリカ産  巨峰:長野


【 今日 の 一言 】

 今日は、子ども達にも なじみのある、去年の献立にも出ていた「えびクリームライス」です。レシピを見たところ、クリームソースの味付けが塩、こしょうのみだったのが気になりました。シチューならこれでいいかもしれませんが、ご飯にかけて食べる料理として出すなら、カレーのようなスパイスやコクなどが必要です。そこで、今回はコクを出すために粉チーズを加えて、また、肉を「鶏もも小間」から全体に広がりやすい「豚ひき肉」に変更しました。味付けは、たくさん食べやすいように、あまり濃くし過ぎないように気を付けつつ、ご飯と一緒に食べられるように「ぼやけた味」にならないよう注意しました。結果、とてもいい感じに仕上がったと思います。
 ただ、大きな反省点が1つ!クリームソースの量が多かったことです。子供たちの残菜を見ると、「ご飯は少ないけどソースが多く残っている」というパターンが多く、普段はほぼ完食してくれているクラスもクリームソースが残っていました。これは申し訳なかったです。次回は、ソースの量を1.5割減にして作りたいと思います。
 しかし、この日も「とあるクラス」がよく食べてくれていました。このクラスは、2学期始まりまでは残菜がとても多かったのですが、最近は給食のことをよく気にかけてくれており、残菜が少ないのが一週間ほど続いています。今日も教室にお邪魔したときは、いろいろと声をかけてくれたり、おかわりをしに来たりする様子が見れてうれしかったです。
 ビーンズサラダは、にんじん、きゅうり、キャベツと、ひよこ豆で作っています。野菜を食べている中で、時々感じるひよこ豆の「芋のような味」がサラダ全体とよく調和しており、とても美味しかったです。ただ、残菜はサラダにしては少し多め。豆と聞いて苦手意識が出た生徒がいたかもしれません。また、1人分の量が少し多かったので、次はキャベツの量を減らして作ってみたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
10/7
(金)
水泳指導終
10/12
(水)
職場体験(2年)

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

進路だより