『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

☆ 10月12日(水)の 給食 ☆

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・きな粉揚げパン  ・抹茶揚げパン
・ごまドレッシングサラダ  ・ハンガリアンシチュー


【 産 地 】

きな粉:国産大豆  抹茶:国産緑茶  もやし:栃木
キャベツ:長野  きゅうり:群馬  人参:北海道
玉ねぎ:北海道  豚ひき肉:北海道  豚レバーミンチ:国産
豚肩ロース:神奈川  鶏ガラ:国産  にんにく:青森
ひよこ豆:アメリカ産  じゃが芋:北海道


【 今日 の 一言 】

 今日は去年の献立で登場したこともある、「きな粉揚げパン」と「抹茶揚げパン」です。いつもより小さいサイズのパンを使って、2種類の揚げパンの味を楽しむことができます。人数が少しずつ増えている砧中学校、2種類の揚げパンを作るというのは、給食室に大きな負担がかかります。そのため、職場体験で2年生がいないこの日に、実施させてもらいました。もしかしたら、残念がっている2年生もいるかもしれません。今週の金曜日は、「鶏肉のから揚げ」の2個づけです。ぜひ、職場体験の疲れを、この料理で癒してもらえればと思います。

 抹茶揚げパン、私自身初めて食べましたが、砂糖の甘さと抹茶の香り、少しの渋味のバランスが子供でも食べられる具合で安心しました。きな粉の黄色と抹茶の緑色も、見ていて楽しいです。

 4月以来の登場になる「ハンガリアンシチュー」です。ひき肉と豚肉の角切り、人参、玉ねぎ、じゃが芋とひよこ豆が入っており、特徴は最後にシュレッドチーズが入るところです。ルウとチーズが濃厚な味を与えてくれます。

 今日は、よく食べてくれる2年生がいない中でしたが、残菜はとても少なかったです。「揚げパン」だったということもあるかもしれませんが、最近3年生ががんばってくれています。揚げパン、シチューはほぼ無し、サラダも5%しか残りませんでした。特に、ハンガリアンシチューは、4月はそこそこ残ったのですが、今日は0.3%とほぼ完食でした!うれしいですね。
 ですが、牛乳は11%。人によっては体質の問題もあるかと思いますが、あと少し、ほんの少しでも、牛乳がもう少し減ってくれると、子供たちがしっかりとカルシウムをとってくれているという安心感が出てくるのですが…。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
10/12
(水)
職場体験(2年)
10/13
(木)
職場体験(2年)
10/14
(金)
職場体験(2年)
10/15
(土)
卒業生を囲む会(I組)
土曜授業日 身だしなみを考える日
10/17
(月)
移動教室(1年)
合唱練習始
10/18
(火)
移動教室(1年)

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

進路だより