『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

☆ 11月22日(火)の 給 食 ☆

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・チリビーンズドッグ  ・和風ドレッシングサラダ
・秋野菜のクリームシチュー


【 産 地 】

にんにく:青森  豚ひき肉:青森  豚レバーミンチ:国産
大豆:北海道  玉ねぎ:北海道  人参:青森  もやし:栃木
きゅうり:埼玉  ホールコーン:アメリカ産  米粉:埼玉
白ごま:スーダン・パラグアイ産  豚肩ロース:神奈川
鶏ガラ:国産  ごぼう:青森  じゃが芋:北海道  しめじ:長野
マッシュルーム缶:インドネシア産  生クリーム:北海道
ほうれん草:埼玉


【 今日 の 一言 】

 インフルエンザ、コロナウイルスが再び流行しそうな「きざし」が見えます。砧中でも欠席者が増えてきており、心配なところです。こういった状況のときは、残菜は気にせずに、味についての感想と衛生的な調理作業に集中していくことが大切です。いつだって、登校してきた子供たちが「美味しい!」と言ってくれる給食づくりを目指しています!

 チリビーンズドッグは、豚ひき肉、みじん切りの大豆・玉ねぎ・人参を炒めていきます。これにトマトピューレ、ケチャップなどの調味料とチリパウダーを加えて、最後にパンにはさんで上にチーズをのせて焼いています。前回からチリパウダーの量を増やしたのですが、中学生の好みに合わせるなら、もう少しチリパウダーと豚肉の量を増やしてもいいと思いました。

 秋野菜のクリームシチューは、いつもの豚肉、人参、じゃが芋、マッシュルームの他に、ごぼうとしめじ、ほうれん草を入れています。ごぼうはささがきにしており、最初に肉などと一緒に炒めています。しめじとほうれん草も、「シチューの基本の形」を崩さないように、量は少なめにしています。しかし、食べてみると、ごぼうの風味をほのかに感じましたし、見た目からもきのことほうれん草が入っているのがわかります。これで季節感が伝わってくれたら嬉しいです。また、これまで作ってきたシチューから、とろみづけに使っている「米粉」の量を4kgから3kgに減らしました。ちょうどよい固さだと思ったので、来月に予定している「冬野菜のクリームシチュー」も、このレシピを基本に作ってみたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
11/24
(木)
合同マラソン大会(I組)
11/27
(日)
英語スピーキングテスト(3年)
11/28
(月)
第3期時間割始

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

行事予定表

進路だより

来年度入学用