『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

☆ 11月28日の 給食 ☆

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・中華丼  ・春雨中華サラダ
・りんご


【 産 地 】

米:山形(つや姫)  にんにく:青森  生姜:高知
豚肩ロース:北海道  玉ねぎ:北海道  たけのこ水煮:福岡・熊本
人参:千葉  えのき:長野  いか:ペルー産  白菜:茨城
鶏ガラ:国産  うずら卵水煮:中国原料→最終加工国内
もやし:栃木  きゅうり:埼玉  ハム:埼玉  春雨:国産
白ごま:スーダン・パラグアイ  りんご:山形


【 今日 の 一言 】

 今日は野菜たっぷりの中華丼と、ツルッとした喉ごしが気持ちいい春雨のサラダ、そしてりんごです。

 中華丼は、やわらかい豚肩ロースを使っています。そしてプリプリの「いか」、うずら卵、たけのこと玉ねぎなどの野菜、いろんな食材を使っているので、素材の味が重なり合ってとても美味しいです。また、それだけ色々な栄養もとれるわけです。ただ、カレーライスのようにスパイスは使わないので、ご飯と一緒に美味しく食べられるようにするには、しっかりめに味付けをしてあげる必要があります。

 春雨サラダは、ボリュームが多くなりやすく、春雨もお腹にたまりやすいので、残菜も残りやすかったです。これまでの反省を活かして、春雨の量を減らして実施しました。ちょうどいい量になったと思います。次回はもう少し「粉からし」の量を増やしてみると、中学生好みの味になるかな?

 りんごは、今日は「さんふじ」が届きました。ただ、まだ本格的に熟しきっていないようで、食感はやわらかめで、甘さもそこまで強くありませんでした。今の時期は、まだ前回の品種の「トキ」のような緑色っぽい見た目で、酸味と甘さがちょうどいい物の方が美味しいのかもしれまでん。

 今日は、2年生でお休みが多かったです。ご飯とあんかけの量が多めの中華丼を、休みの子がいる中で完食を目指すというのは、ちょっと厳しいかと思います。ですが、一人ひとりが「美味しい」と感じてくれたのなら、給食室も安心です。先週金曜日の夕方頃に、生徒から「今日の給食おいしかったです。いつも給食ありがとうございます。」と声をかけてもらって、とても嬉しかったです。残菜からだけでは伝わらない、そういった声が給食室にもっと届くといいなと思っています!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
11/29
(火)
進路会議(3年)
11/30
(水)
進路会議(3年)
12/2
(金)
教育相談始

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

行事予定表

進路だより

来年度入学用