『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

☆4月12日(水)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・パインパン  ・ポテトミートグラタン
・春キャベツとベーコンのスープ


【 産 地 】

にんにく:青森  生姜:高知  豚ひき肉:北海道  玉ねぎ:北海道
豚レバーミンチ:国産  ホールトマト缶:イタリア産  大豆:北海道
じゃが芋:北海道  シュレッドチーズ:オランダ・アメリカ原料
パセリ:香川  ベーコン:千葉  人参:徳島  鶏ガラ:国産
ホールコーン缶:アメリカ産  マッシュルーム缶:インドネシア産
春キャベツ:世田谷区産


【 今日 の 一言 】

 今日はパン・グラタン・スープのメニューです。砧中では定番の組み合わせです。このメニューの利点は、配膳しやすい・食べやすい・片付けやすいことです。
 今日は午後に保護者会があるので、給食を食べたらすぐ下校ということで、生徒も大人も大忙しです。せめて食べる時には心にゆとりをもってほしいと思い、このメニューにしました。

 パインパンは、パンの中に程よく干しパインが入っています。量は多くないので、主食としてパンを食べておかずと合わせることもできますし、時々パインの甘味を感じながら楽しく食べ進めることができます。
 午後の作業で各クラスのワゴンを片付けている調理員さんが、生徒たちから今日の給食の感想を受け取ったそうです。「パインパンが美味しかった!」「昨日のカレーのメニューが良かった!」など、嬉しい内容でした。年度開始早々に、給食に目を向けてもらえてとても嬉しいです。

 ポテトミートグラタンは、油・にんにく・生姜でひき肉・玉ねぎを炒め、塩・こしょう・バジル・ケチャップ・ホールトマト・赤ワインを加えながら煮込み、とろみづけに小麦粉、そして最後にみじん切りの大豆と蒸したじゃがいもを加えます。出来上がった具材は、紙グラタン皿に盛り付け、上にチーズとパセリをかけて、オーブンで焼き上げて出来上がりです!濃厚な肉とチーズ、まろやかな芋の味と、トマトと野菜の味、バジルの風味が合わさって、とても美味しいグラタンになります。どのクラスもたくさん食べてくれていました!

 今日のスープは、世田谷区産の春キャベツを使っています。とても新鮮で柔らかかったです。他の具材はベーコン・人参・玉ねぎ・マッシュルーム・コーンで、味付けは塩・こしょうです。
 今日は具の量が少なめだったせいか、味が濃いめになり、さらにベーコンの塩気と脂も合わさってとても強い味になってしまいました。そのため、朝イチで取った鶏がらスープの予備分を足して、スープの量を増やし、味の調整を行いました。その結果、ちょうど良い味わいのスープになり、どこのクラスもよく食べてくれていました!昨年度は、スープの残菜が多いのが砧中の悩みでした。今日の結果は、とても嬉しいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
4/13
(木)
対面式・部活動紹介セーフティ教室
4/14
(金)
区学習習得確認調査・部活動仮入部開始
4/17
(月)
心臓検診(1年)
4/18
(火)
全国学力学習状況調査
4/19
(水)
ネットリテラシー講座

学校より

おしらせ

学校評価

年間指導計画

保健

行事予定表